タグ: 【脳科学】 の動画一覧 ( RSSアイコン タグ: 【脳科学】のRSS配信リンク

人間の脳は空白を嫌うが故に、見てもいない「記憶」を造りあげてしまう/スコット・フレイザー

人間の脳は空白を嫌うが故に、見てもいない「記憶」を造りあげてしまう/スコット・フレイザー

神経生理学者のスコット・フレイザー氏が、「なぜ目撃証言があてにならないか」を「脳の仕組み」とともに解説しています。

(所要時間:約19分)

(動画を見る…)

私達が甘味を好きなのは高エネルギーな糖分を好むように脳の配線が組まれた結果であり、「甘いからハチミツを好む」のではない/ダニエル・デネット

なぜ赤ちゃんはかわいいのか? なぜケーキは甘いのか? なぜ女性はセクシーなのか?/ダニエル・デネット

哲学者のダニエル・デネット氏が、 コンピュータ科学者のマシュー・ハーレーが考案した理論をわかりやすく解説しています。例えば、私達が甘味が好きなのは糖分探知機として進化したからであって、高エネルギーな糖分を好むように脳の配線が組まれた結果であり、「甘いからハチミツを好む」のではないと主張しています。

(所要時間:約8分)

(動画を見る…)

「神経科学のウソ」を簡単に見抜く方法/モリー・クロケット

「神経科学のウソ」を簡単に見抜く方法/モリー・クロケット

神経科学者モリー・クロケットさんが、根拠に乏しい「でたらめ神経科学」を利用したマーケティングに警笛を鳴らしています。

(所要時間:約12分)

(動画を見る…)

あなたの脳はただの化学物質の袋ではない/デイビッド・アンダーソン

あなたの脳はただの化学物質の袋ではない/デイビッド・アンダーソン

神経生物学者のデイビッド・アンダーソン氏が、現代の精神治療薬は脳全体に影響を与えてしまう危険があると警告。効果が高く、副作用も回避できる精神病の投薬治療法へとつながる新しい研究結果を報告しています。

(所要時間:約16分)

(動画を見る…)

私たちの「腸」には自律した「脳」がある/Heribert Watzke

私たちの「腸」には自律した「脳」がある/Heribert Watzke

食物科学者である Heribert Watzke 氏が、私たちの腸にある「隠れた脳」と、その驚くべき働きを紹介しています。

(所要時間:約16分)

(動画を見る…)

NHKスペシャル 病の起源 第2集「脳卒中 ~早すぎた進化の代償~」/人類は驚くほど脳卒中を起こすよう進化した

NHKスペシャル 病の起源 第2集「脳卒中 ~早すぎた進化の代償~」/人類は驚くほど脳卒中を起こすよう進化した

2013年5月26日に放送された、NHKスペシャル 病の起源 第2集「脳卒中 ~早すぎた進化の代償~」を紹介します。

(所要時間:約50分)

(動画を見る…)

なぜ私たちは贋作より原画を好むのか?/ポール・ブルーム

なぜ私たちは贋作より原画を好むのか?/ポール・ブルーム

心理学者のポール・ブルーム氏が、「人間は本質主義であり、私たちの感じ方はその物の歴史についての思い込みによって変わる。しかもそれはただの錯覚としてではなく、喜び(そして痛み)といった生理的なレベルで変わる」と論じています。

(所要時間:約17分)

(動画を見る…)

人間はどのように誕生し、人間を人間たらしめているアイデンティティーとはいったい何なのか?/NHK・地球ドラマチック「“人間誕生”の手がかりを求めて」

人間はどのように誕生し、人間を人間たらしめているアイデンティティーとはいったい何なのか?/NHK・地球ドラマチック「“人間誕生”の手がかりを求めて」

2012年5月26日に放送された、NHK・地球ドラマチック「“人間誕生”の手がかりを求めて」を紹介します。

(所要時間:約45分)

(動画を見る…)

世界はあらゆる頭脳を必要としている!/テンプル・グランディン「まず、自閉症とは何かをお話しましょう」

世界はあらゆる頭脳を必要としている/テンプル・グランディン

自閉症を抱えながらも社会的な成功を収めた人物として知られている動物学者のテンプル・グランディンが、彼女の脳の働き方について話します。彼女の“絵で考える”能力が、一般的な脳が見落としがちな問題の解決に役立つことを解説し、世界が、自閉症の領域にあるとされる人たちを必要としていると訴えます。

(所要時間:約20分)

(動画を見る…)

ビデオゲーム、それもアクション系の射撃ゲームでさえ、我々の学習能力、集中力、それにマルチタスク能力を高めることができる/ダフネ・バヴェリア

ビデオゲーム、それもアクション系の射撃ゲームでさえ、我々の学習能力、集中力、それにマルチタスク能力を高めることができる/ダフネ・バヴェリア

認知科学者のダフネ・バヴェリアさんが、迅速さを必要とするビデオゲームが脳にどんな影響を与えるか?を解説。ビデオゲーム、それもアクション系の射撃ゲームでさえ、我々の学習能力、集中力、それにマルチタスク能力を高めることができるという驚くべき発見を披露しています。

(所要時間:約18分)

(動画を見る…)

人間の顔認識システムって凄いなぁと思って調べていたら、脳の組織と心の関係についての神講演を見つけた

人間の顔認識システムって凄いなぁと思って調べていたら、脳の組織と心の関係についての神講演を見つけた

脳の研究をしている神経科学者のヴィラヤヌル・ラマチャンドラン氏が、脳の損傷が明らかにする、脳の組織と心の関係について語っています。

(所要時間:約24分)

(動画を見る…)

自信に溢れる「力強いポーズ」を2分間やり続けると、脳内の「テストステロン」や「コルチゾール」のレベルが変化し、成功する確率を上げることができる/エイミー・カディ

姿勢を2分間変えるだけで成功する確率を上げることができるテクニック不要の人生術/エイミー・カディ

社会心理学者のエイミー・カディさんが、ボディランゲージの効果について解説。

たとえ、自発的ではない、つくりもののボディランゲージであっても、自信に溢れる「力を誇示するポーズ」を2分間やり続けることで、脳内の「テストステロン」や「コルチゾール」のレベルが変化し、成功する確率を上げることができると主張しています。

(所要時間:約22分)

(動画を見る…)

なぜ人はUFOや陰謀論を信じるのか?それは私たちの脳の最も基本的な2つの生存本能によって説明できる/マイケル・シャーマー

なぜ人はUFOや陰謀論を信じるのか?それは私たちの脳の最も基本的な2つの生存本能によって説明できる/マイケル・シャーマー

サイエンスライターであるマイケル・シャーマー氏が、宇宙人による誘拐やダウジング棒などの奇妙な事柄が信じられてしまう理由を、脳の最も基本的な2つの生存本能によって説明しています。

(所要時間:約19分)

(動画を見る…)

脳の研究をしている科学者たちは、実際どうやって脳内のニューロンを調べるのか?/カール・シューノーヴァー

脳の研究をしている科学者たちは、実際どうやって脳内のニューロンを調べるのか?/カール・シューノーヴァー

神経科学者のカール・シューノーヴァー氏が、「脳の中身を見る方法」を紹介しています。

(所要時間:約5分)

(動画を見る…)

脳はどうやって倫理的判断を下すのか/レベッカ・サクス

脳はどうやって倫理的判断を下すのか/レベッカ・サクス

認知神経科学者のレベッカ・サクスさんが、人間が「倫理的判断」を下す時に活発になる特定の脳領域=「右側頭頭頂接合部」(RTPJ)についての知見を紹介しています。RTPJに磁気パルスを当てて倫理判断を変える話は、もう完全にSF映画の世界です。

(所要時間:約17分)

(動画を見る…)

▲このページの先頭へ