2014年1月9日 政治・ニュース タグ: ネット選挙, 原発問題, 座間宮ガレイ
なぜ選挙に行かない人を批判してはいけないのか?/反原発ブロガー・座間宮ガレイ氏の「勝ちにいく!ネット選挙の戦術の作り方」が勉強になり過ぎる
2014年1月5日に東京・千駄ヶ谷区民会館で行われた、座間宮ガレイ「勝ちにいく!ネット選挙の戦術の作り方」を紹介します。
反原発ブロガーの座間宮ガレイ氏が、沖縄県名護市長選挙・東京都知事選挙にむけて、氏の実体験から得たネット選挙の戦い方について熱く語っています。
(所要時間:約50分)
動画の内容
日本で最初のネット選挙を深く経験したブロガーの座間宮が、
電通も博報堂も教えない、
自民党も知らない、
ネット戦術について、熱く語ります。【レクチャータイトル】
・「ネット選挙解禁で世界中の人を勝手連にする方法」
・「そこから導き出される、ネット選挙の事前準備の方法」
・「ネット選挙で集票しようという安易な発想を捨てる!」
・「投票行動を促すことも大事だが、『選挙運動行動』を促せ!」
・「誹謗中傷・デマ対策をする方法」
・「シビアでポジティブなメッセージが人を行動させる」
・「ネット選挙にどのように力を入れれば当選後に役立つのか」
・「山本太郎氏の参議院選挙におけるネット選挙の戦術紹介」インターネットは苦手? 大丈夫です。
スキルは任せろ? あなたの力が役に立つ時がきました。
経験ある人たちの力を、インターネットで結びつけていきましょう!ネット選挙をいち早く「勝つ」ツールとして駆使した
山本太郎参議院議員のネット選挙参謀としてのノウハウを凝縮した「ネット選挙戦術」の具体的方法論をレクチャーします。
自分にもできる!よし、動こう!と
即戦力としてネット選挙に関わる人が激増する内容にします。
熱いハートをもったあなたが、選挙を勝つために盛り上げられる時代なのです。
沢山の方に集まって頂いて、
大いに盛り上がり、
ネットが苦手な方々をサポートする動きを作り出したいと思います。
ネットが苦手な方、得意な方、どなたでも僕の話を聞けば、
選挙に対してよりポジティブに向き合うことができるのではないかと思います。