2014年12月7日 科学・技術 タグ: TED, 再生可能エネルギー, 原発問題, 太陽光発電
アレクサンドロス・ジョージ・シャラランビーデス氏が、従来の発電設備より費用が安く持続可能なのにもかかわらず、太陽光発電だけに切り替えられない理由として、「ミー散乱」と呼ばれる現象によって太陽の光が雲によって集められ、ソーラーパネルに届く太陽エネルギーが50%以上増えて「ソーラーパネルを壊すおそれがあること」、ソーラーパネルの場合には「余った太陽エネルギーを保存する経済的な方法がまだ見つかっていないこと」だと解説しています。
(所要時間:約5分)
(動画を見る…)
2013年1月2日 仕事・生活 タグ: BS世界のドキュメンタリー, 太陽光発電, 貧困問題
2012年11月29日に放送された、BS世界のドキュメンタリー「ソーラー・ママ」を紹介します。
(所要時間:約49分)
(動画を見る…)
2012年3月29日 科学・技術 タグ: 再生可能エネルギー, 原発問題, 太陽光発電
2011年5月に運転が開始されたばかりの、新型の太陽熱発電所「ヘマソラール」を紹介します。曇りの日でも稼働するだけでなく、太陽光の降り注ぐ間に蓄えたエネルギーで夜間でさえも発電が可能だそうです。
(動画を見る…)
2012年3月8日 科学・技術 タグ: サイエンスZERO, 再生可能エネルギー, 太陽光発電
2011年05月07日に放送された、NHKサイエンスZERO「サハラ砂漠に太陽光発電基地をつくれ!」を紹介します。
(所要時間:約30分)
(動画を見る…)