2013年6月8日 仕事・生活 タグ: TED, アメリカ, ローレンス・レッシグ
アメリカ政治の中心に存在する「腐敗」は連邦議会議員の資金調達がごく一部の国民に依存していることに起因している/ローレンス・レッシグ

著名な法学者であるローレンス・レッシグ氏が、連邦議会議員の資金調達がわずか0.05%の一部の国民の大口献金に依存している現状を説明し、このアメリカの政治資金調達プロセスが国家を弱体化させる「腐敗」の原因であると断罪。あわせて解決策も提示しています。
(所要時間:約19分)
タグ: 【TED】 の動画一覧 ( タグ: 【TED】のRSS配信リンク)
2013年6月8日 仕事・生活 タグ: TED, アメリカ, ローレンス・レッシグ
著名な法学者であるローレンス・レッシグ氏が、連邦議会議員の資金調達がわずか0.05%の一部の国民の大口献金に依存している現状を説明し、このアメリカの政治資金調達プロセスが国家を弱体化させる「腐敗」の原因であると断罪。あわせて解決策も提示しています。
(所要時間:約19分)
スガタ・ミトラ氏が、現在の教育システムがいかに時代遅れか?という根本的要因の解説を踏まえたうえで、その解決策として「クラウド上に学校をつくる」という試みを支援して欲しいと訴えています。
(所要時間:約23分)
2013年6月1日 科学・技術 タグ: TED, がん治療, 医療
2011年10月に行われたTED講演。ビル・ドイル氏が、イスラエル工科大学の名誉教授 ヨーラム・パルティ博士によって発明された、電場を使用して癌細胞の分裂を遮る新しい治療方法=「腫瘍治療電場(TTF)」を紹介しています。
(所要時間:約16分)
2013年5月30日 科学・技術 タグ: TED, 脳科学, 腸内細菌
食物科学者である Heribert Watzke 氏が、私たちの腸にある「隠れた脳」と、その驚くべき働きを紹介しています。
(所要時間:約16分)
つまり、「お楽しみはこれからだ」ってことです。
(所要時間:約15分)
歴史家で哲学者のローラ・スナイダーさんが、現代の科学者を生むきっかけとなった「哲学朝食会」の逸話を語っています。
(所要時間:約12分)
自身も教育者であるリタ・ピアソンさんが、教育者に向けて、生徒たちを信じ、生徒たちと実際に人間同士のつながりを持つことの大切さを語った熱いメッセージです。
(所要時間:約8分)
心理学者のポール・ブルーム氏が、「人間は本質主義であり、私たちの感じ方はその物の歴史についての思い込みによって変わる。しかもそれはただの錯覚としてではなく、喜び(そして痛み)といった生理的なレベルで変わる」と論じています。
(所要時間:約17分)
2000年にセルビアのミロシェビッチ元大統領を倒した非暴力運動のリーダー、スルジャ・ポポビッチ氏が、独裁者を倒すための非暴力運動に必要な計画、技術、そして道具について話します。求められるものは、非暴力の戦略からユーモアの力まで多岐に渡ります。
(所要時間:約12分)
行動経済学者のキース・チェン氏が自身の研究から見出した、言語と貯蓄能力のパターンを紹介してます。話す言語によって、GDPに占める貯蓄の割合が異なっており、特に「未来の概念のない言語」と「高い貯蓄率」の間には強い相関関係があると主張しています。
(所要時間:約13分)
2013年5月12日 科学・技術 タグ: TED, インターネット
ジャーナリストのアンドリュー・ブルーム氏は、リスが自宅のインターネットケーブルを噛んで故障させたのをきっかけに、インターネットは本当は何でできているのか疑問に思い始め、その答えを探す旅に出ます。
インターネットを形成している海底ケーブルや、秘密のスイッチや、その他の物理的なものを紹介し、我々は、インターネットがどこから来るのか、我々を物理的につなげているのは何なのかを知るべきだと主張しています。
(所要時間:約12分)
化学者のリー・クローニン氏は、物体ではなく、分子を印刷することができる3Dプリンターの開発に取り組んでいます。これが応用できれば将来は化学物質をインクとして、自分専用の薬を印刷するという驚くべき可能性も期待できそうです。
(所要時間:約3分)
海洋学者で発明家のエディス・ウィダーさんが、ダイオウイカの撮影を可能にした知見とチームワークについて語っています。
(所要時間:約9分)
弁護士のディビッド・R・ダウ氏が、経済的理由などで困っている児童の支援に、早い時期に1万5千ドル使うたびに、ずっと将来の犯罪に関わる費用を8万ドル削減できると訴えます。「道徳的な義務に基づき実施すべき」という点に同意が得られなくても、経済的にも意義があると主張しています。
(所要時間:約19分)
2012年末、アメリカの政治が「財政の崖」をめぐって混乱状態にあったのは記憶に新しいと思います。共和党と民主党が合意しない限り、増税と歳出削減のダブルパンチによってアメリカの景気は冷え込んでしまうというアレです。
経済ポッドキャスト「Planet Money」の司会者アダム・デビッドソンが、実は財政の崖というのは党派の対立の見せかけに過ぎず、要するにこれは自作自演であると主張しています。
(所要時間:約20分)