タグ: 【TED】 の動画一覧 ( RSSアイコン タグ: 【TED】のRSS配信リンク

人間の脳には、良くないことが起こる確率を過小評価する仕組みがある/ターリ・シャーロット「楽観主義バイアス」

人間の脳には、良くないことが起こる確率を過小評価する仕組みがある/ターリ・シャーロット「楽観主義バイアス」

人間の脳が良くないことが起こる確率を過小評価する仕組み=「楽観主義バイアス」がもたらす様々なメリットにふれながら、わたしたちが非現実的な楽観主義から身を守り 、同時に希望を持ち続ける方法について、ターリ・シャーロットさんが解説しています。

(所要時間:約18分)

(動画を見る…)

「非公式経済」は地球規模の発展への大きな力であり、そのようにとらえる必要がある/ロバート・ニューワース

「非公式経済」は地球規模の発展への大きな力であり、そのようにとらえる必要がある/ロバート・ニューワース

ロバート・ニューワース氏が、正式な統計の範囲外で行われている経済活動=「非公式経済」について、その価値は毎年10兆ドルにもなり、これはアメリカに次ぐ世界第2位の経済規模であるばかりか、およそ18億人分の雇用の源泉でもあるという持論を展開し、これは地球規模の発展への大きな力であり、そのようにとらえる必要があると主張しています。

(所要時間:約13分)

(動画を見る…)

人が恋をする理由/人類学者:ヘレン・フィッシャー

人が恋をする理由/人類学者:ヘレン・フィッシャー

人類学者のヘレン・フィッシャーが「人が恋する理由」について語ります。最後に、セロトニンの血中濃度を増大させるように作用する「抗うつ薬」の乱用に警告を発しています。

(所要時間:約24分)

(動画を見る…)

中国の工場の作業状況は過酷で、低価格を求める我々の欲望がその原因であるという「常識」は間違いであり、うぬぼれもよいところです。/レスリー・T. チャン

中国の工場の作業状況は過酷で、低価格を求める我々の欲望がその原因であるという「常識」は間違いであり、うぬぼれもよいところです。/レスリー・T. チャン

ジャーナリストのレスリー・T. チャンさんが、「グローバリゼーションの是非を論じる上で欠けているのは、現場で働く人の生の声である」とし、『中国の出稼ぎ労働者の声』を紹介しています。

(所要時間:約15分)

(動画を見る…)

社会に出たら「微積分」なんてほとんど使わない。これからは「確率と統計学」を教えるべき/アーサー・ベンジャミン

社会に出たら「微積分」なんてほとんど使わない。これからは「確率と統計学」を教えるべき/アーサー・ベンジャミン

数学教授:アーサー・ベンジャミン氏が、「微積分学」をピラミッドの頂点に据えている現在の数学カリキュラムは時代遅れであり、すべての人が知っているべきことは「確率と統計学」だと強く主張しています。

(動画を見る…)

全ての科学者に告ぐ!「あんたたちのしていることに興味があるわ。だから語って聞かせて!ただし、わかる言葉でお願い」/メリッサ・マーシャル

全ての科学者に告ぐ!「あんたたちのしていることに興味があるわ。だから語って聞かせて!ただし、わかる言葉でお願い」/メリッサ・マーシャル

複雑な科学のアイデアを普通の人に紹介する時に有効となる「プレゼンテーションのコツ」を、誰にでも分かる言葉で解説しています。

(所要時間:約4分)

(動画を見る…)

アルツハイマー病になったときの為に、いまから準備している3つの事/アラナ・シェイク

アルツハイマー病になったときの為に、いまから準備している3つの事/アラナ・シェイク

彼女の考えは斬新ですが、とても戦略的だと思います。あなたは、自分がアルツハイマー病になったときに備えていますか?(私は丸腰です・・・。)

(所要時間:約7分)

(動画を見る…)

人生を「生きるに値するもの」にしてくれる「フロー状態」とは何なのか?/心理学者:ミハイ・チクセントミハイ

人生を「生きるに値するもの」にしてくれる「フロー状態」とは何なのか?/心理学者:ミハイル・チクセントミハイ

何かに没頭していて、「気付いたら何時間もたっていた」ってことありませんか?

(所要時間:約19分)

(動画を見る…)

平和というクモの巣を一体化できれば、戦争というライオンさえも止められる/ウィリアム・ユーリー

平和というクモの巣を一体化できれば、戦争というライオンさえも止められる/ウィリアム・ユーリー

人類学者であるウィリアム・ユーリー氏の、「ノーからイエスへの歩み」という講演が興味深かったので紹介します。冒頭の逸話だけでも聞く価値アリです。

(所要時間:約19分)

(動画を見る…)

「目標は人に話すべきだ」と言われているが、本当は黙っておいた方が実現する可能性が高い/デレク・シヴァーズ

「目標は人に話すべきだ」と言われているが、本当は黙っておいた方が実現する可能性が高い/デレク・シヴァーズ

あなたは目標を友達に言う派? 言わない派?

(所要時間:約4分)

(動画を見る…)

食糧が毎日都市に供給されることが、いかに奇跡的であるか/キャロリン・スティール

食糧が毎日都市に供給されることがいかに奇跡的であるか/キャロリン・スティール

この当たり前となった奇跡がいつまで続くのか?我々はもっと真剣に考える必要があると思います。

(所要時間:約16分)

(動画を見る…)

ウェブは進化しているのに、ウェブ上の動画は進化していない。変わったことと言えば、画面の大きさと画質の向上だけです。 「Popcorn Maker」がそれを変えます。

ウェブは進化しているのに、ウェブ上の動画は進化していない。変わったことと言えば、画面の大きさと画質の向上だけです。 「Popcorn Maker」がそれを変えます。

Firefoxを開発しているMozillaのライアン・マークリー氏のプレゼン。「ウェブ上の動画は、ウェブ自体のように動作すべきだ」というコンセプトのもと、ブラウザベースでつかえる動画編集サービス「Popcorn Maker」の開発について解説しています。簡単なデモもあります。

(所要時間:約5分)

(動画を見る…)

HIV感染を終わらせる鍵は「薬による治療」ではなく「伝染の予防」にある/Hans Rosling(ハンス・ロスリング)

HIV感染を終わらせる鍵は「薬による治療」ではなく「伝染の予防」にある/Hans Rosling(ハンス・ロスリング)

統計学の達人:ハンス・ロスリング氏が、HIV(エイズ)感染のリスク要因を、分かりやすいビジュアルデータと共に解析。HIV感染を終わらせる鍵は「薬による治療」ではなく「伝染の予防」にあると主張しています。

(所要時間:約10分)

(動画を見る…)

ファーストフードが私達の肉体を蝕むように、教育が私達の精神と活力を蝕んでいる/ケン・ロビンソン

ファーストフードが私達の肉体を蝕むように、教育が私達の精神と活力を蝕んでいる/ケン・ロビンソン

ケン・ロビンソン卿が「教育に革命を!」と主張します。「進化」ではなく、「革命」というところが大事なポイントです。

(所要時間:約18分)

(動画を見る…)

なぜ中国のインターネットは検閲があるのに盛り上がっているのか?/安替(マイケル・アンティ)

なぜ中国のインターネットは検閲があるのに盛り上がっているのか?/安替(マイケル・アンティ)/安替(マイケル・アンティ)

2012年10月25日現在、中国では中央政府がインターネットを検閲しています。全てのサーバーは北京に設置され、当局の監視下にあります。

そんな中国の国内から12年間に渡りブログを主宰している安替(アンティ)さんが、中国のインターネット事情、特にソーシャルネットワーク関連についての実情を踏まえ、いまや3億人にのぼるマイクロブロガーが、中国の歴史上初めてとなる世論を形成しており、力関係を思わぬ方向にシフトし始めていると主張します。

(所要時間:約19分)

(動画を見る…)

▲このページの先頭へ