2013年10月2日 金融・経済 タグ: NHKスペシャル, アメリカ, 中国
震源地はアメリカと中国/NHKスペシャル「マネー氾濫(はんらん) ~世界経済に異変~」

2013年9月29日に放送された、NHKスペシャル「マネー氾濫(はんらん) ~世界経済に異変~」を紹介します。
(所要時間:約50分)
【金融・経済】 カテゴリーの動画一覧
2013年10月2日 金融・経済 タグ: NHKスペシャル, アメリカ, 中国
2013年9月29日に放送された、NHKスペシャル「マネー氾濫(はんらん) ~世界経済に異変~」を紹介します。
(所要時間:約50分)
2013年9月29日 金融・経済 タグ: TED, 経済格差, 統計学
リチャード・ウィルキンソン氏が、所得格差が拡がりすぎると健康や寿命、さらには信用のような非常に基本的な価値観などに対する実質的な影響が悪化すると警告しています。
(所要時間:約17分)
2013年9月24日 国際・紛争, 科学・技術, 金融・経済 タグ: 報道ステーションSUNDAY, 汚染水問題, 集団的自衛権
2013年9月22日に放送された、報道ステーションSUNDAY「独占 消費税・経済成長・汚染水/安倍総理インタビュー」を紹介します。
(所要時間:約42分)
2013年8月27日 歴史・人物, 金融・経済 タグ: Hans Rosling(ハンス・ロスリング), TED, 中国, 統計学
統計学の達人 Hans Rosling(ハンス・ロスリング)氏は、若かりし頃、聴講生としてインドに滞在していた時、「多分、西洋主導の世界は いつか終わるだろうと思った」と振り返ります。そして、アジアが世界の圧倒的な経済力として君臨するであろうと予測。
1858年以降の中国とインド、米英、そして日本の歴史的背景を考察し、アジアの台頭=インドと中国がアメリカを追い越すまさにその日はいつか?を提示します。
(所要時間:約16分)
ウィンガム・ローワン氏が、フレキシブルに働ける仕事を求めている人と、まさにそういう人材を求めている雇用主とをマッチングする方法として、金融市場で使われている技術が役に立つと主張しています。
(所要時間:約13分)
2013年8月22日 金融・経済 タグ: NHKスペシャル, タックスヘイブン, 富裕層
2013年8月18日に放送された、NHKスペシャル「“新富裕層”vs.国家 ~富をめぐる攻防~」を紹介します。
(所要時間:約50分)
2012年3月19日に経済産業省(東京・霞ヶ関)で行われた「総合資源エネルギー調査会 基本問題委員会(第16回会合)」より、原子力資料情報室共同代表の伴英幸(ばん ひでゆき)氏の発言部分を紹介します。
(所要時間:約1分)
2013年5月30日 金融・経済 タグ: クローズアップ現代, タックスヘイブン
2013年5月27日に放送された、NHK・クローズアップ現代「“租税回避マネー”を追え ~国家 vs. グローバル企業~」を紹介します。
(所要時間:約26分)
2012年末、アメリカの政治が「財政の崖」をめぐって混乱状態にあったのは記憶に新しいと思います。共和党と民主党が合意しない限り、増税と歳出削減のダブルパンチによってアメリカの景気は冷え込んでしまうというアレです。
経済ポッドキャスト「Planet Money」の司会者アダム・デビッドソンが、実は財政の崖というのは党派の対立の見せかけに過ぎず、要するにこれは自作自演であると主張しています。
(所要時間:約20分)
2013年3月26日 金融・経済 タグ: TED, 経済格差, 複雑系
非常に興味深い内容です。経済を「複雑系」と捉えて分析した、その先にあったものとは?
(所要時間:約15分)
2013年2月10日 金融・経済 タグ: BBC, BS世界のドキュメンタリー, EU, ギリシャ
2013年1月28日に放送された、BS世界のドキュメンタリー「ユーロ危機 ~欧州統合の理想と現実~」を紹介します。
(所要時間:約49分)
2013年2月3日 金融・経済 タグ: TED, ダン・アリエリー, 行動経済学
伝統的な経済学のように「合理的な人間」を想定せず、実際の人間による実験を重視する「行動経済学者」ダン・アリエリー氏による、「自制心」についての興味深い講演を紹介します。
(所要時間:約18分)
2013年1月31日 金融・経済 タグ: クローズアップ現代
2013年1月28日に放送された、NHK・クローズアップ現代「“返済猶予”は何をもたらしたのか ~検証・金融円滑化法~」を紹介します。
(所要時間:約26分)
2012年12月18日 金融・経済 タグ: BS世界のドキュメンタリー, アメリカ, 経済格差, 貧困問題
2012年11月29日に放送された、BS世界のドキュメンタリー「パーク・アベニュー 格差社会アメリカ」を紹介します。
(所要時間:約49分)