自分で食べ物を育てるってことは、自分で紙幣を刷るのと同じことだ/ロン・フィンリー

いいね! かっこいいね!
(所要時間:約10分)
【仕事・生活】 カテゴリーの動画一覧
2013年9月17日 仕事・生活 タグ: TED, マーガレット・ヘッファナン
まさに、今、日本でも現在進行形で起こっている現象です。
(所要時間:約15分)
学者で哲学者のダニエル・H・コーエン氏が議論について3つのパターンを紹介し、その中で最も一般的な「戦争のような議論」について疑問を呈します。そして、必要なのは新しい「議論の出口戦略」なのではないか?と提案しています。
(所要時間:約10分)
2013年9月11日 仕事・生活 タグ: クローズアップ現代, 東京オリンピック
2013年9月9日に放送された、NHK・クローズアップ現代「オリンピックはこうして決まった」を紹介します。
(所要時間:約26分)
「しょっちゅうウソをつかれてしまうあなたへ」の著者パメラ・メイヤーさんが、嘘が現れる2種類のパターンを紹介し、嘘をついている人との話し方や、嘘の見つけ方について解説しています。
(所要時間:約19分)
2013年9月8日 仕事・生活 タグ: 原発問題, 報道特集
2013年9月7日に放送された、報道特集「オリンピック開催地 まもなく決定/“7年後”の日本は…」を紹介します。
(所要時間:約24分)
2013年9月7日 仕事・生活 タグ: ジブリ, プロフェッショナル・仕事の流儀, 宮崎駿(みやざきはやお)
2013年8月26日に放送された、プロフェッショナル・仕事の流儀 「映画監督・宮崎駿スペシャル『風たちぬ』1000日の記録」を紹介します。
(所要時間:約1時間13分)
2013年9月6日 仕事・生活 タグ: NHKスペシャル, いじめ問題, 自殺
2013年8月25日に放送された、NHKスペシャル「僕はなぜ止められなかったのか? ~いじめ自殺・元同級生の告白~」を紹介します。
(所要時間:約49分)
医師であり作家でもあるアトゥール・ガワンデ氏が、現代の医療システムは崩壊していると警告します。そして、医療現場にチェックリストを導入することで、投薬よりも大きい成果を出せると主張します。
実際、チェックリストを導入した全ての病院で、合併症発生率が35%、死亡率は47%下がったという実績もあるとのことです。医療関係者の皆様、是非お試しを!
(所要時間:約20分)
2013年9月4日 仕事・生活 タグ: クローズアップ現代, 医療
2013年9月3日に放送された、NHK・クローズアップ現代「最新報告 カネボウ“美白”問題」を紹介します。
(所要時間:約26分)
「家庭内暴力」の経験者として、レスリー・モーガン・スタイナーさんがその体験談を語ります。
『家庭内暴力による殺人の70%以上は、被害者が関係を終わらせた後に起きている』という事実を知れば、家庭内暴力の被害者に「なぜ逃げないのか?」と質問する人はいなくなるでしょう。
(所要時間:約16分)
2013年8月31日 仕事・生活 タグ: TED, 乳ガン, 医療
ババ・シフ氏が、自身の経験と研究をもとに、人間の心理的な性質として、重要な局面での「心の迷い」は意思決定を乱すと指摘。特に生死にかかわる決定においては、コントロールを手放してしまうことが最良となる場合があることを語ります。
(所要時間:約10分)
2013年8月29日 仕事・生活 タグ: そもそも総研, 原発問題, 除染
2013年8月29日に放送された、そもそも総研「そもそも今、国が進めている福島の避難・除染政策は甘いのではないか」を紹介します。
(所要時間:約26分)
2013年8月28日 仕事・生活
2013年6月12日に放送された、TOMORROW 明日へ ―支えあおう― NHK東日本大震災プロジェクト「森の力を活かす ~アスガー・クリステンセン/ジャーナリスト ~」を紹介します。
(所要時間:約28分)