NHK・サイエンスZERO「ネット社会を守れ!究極の量子暗号」

2011年7月2日に放送された、NHK・サイエンスZERO「ネット社会を守れ!究極の量子暗号」を紹介します。
(所要時間:約30分)
【科学・技術】 カテゴリーの動画一覧
サイエンスライターであるマイケル・シャーマー氏が、宇宙人による誘拐やダウジング棒などの奇妙な事柄が信じられてしまう理由を、脳の最も基本的な2つの生存本能によって説明しています。
(所要時間:約19分)
2013年2月5日 科学・技術 タグ: クローズアップ現代, 原発問題
2013年2月4日に放送された、NHK・クローズアップ現代「原発と活断層 規制委調査の波紋」を紹介します。
(所要時間:約26分)
科学データの視覚化の専門家であるアンダース・インナーマン氏が、 「爆発的に増大する医療データの視覚化」について解説しています。 (2010年に行われた講演です)
(所要時間:約17分)
2013年2月5日 科学・技術 タグ: クローズアップ現代, 地球温暖化
2013年1月29日に放送された、NHK・クローズアップ現代「南極大陸が融ける? ~温暖化調査 最新報告~」を紹介します。
(所要時間:約26分)
2013年1月30日 科学・技術 タグ: TED, ジャレド・ダイアモンド, 地球温暖化
進化生物学者、生理学者、生物地理学者のジャレド・ダイアモンド氏が、文明が滅亡する理由について考察を語り、我々が抱えている致命的な時限爆弾のリストは12個あると主張しています。
(所要時間:約18分)
2013年1月28日 科学・技術 タグ: NNNドキュメント, アメリカ, ドイツ, 原発問題
2013年1月28日に放送された、NNNドキュメント13 <3.11大震災シリーズ> 「活断層と原発、そして廃炉 アメリカ、ドイツ、日本の選択」を紹介します。
(所要時間:約46分)
2013年1月27日 科学・技術 タグ: 原発問題, 日米原子力協定, 核兵器
1994年3月16日に放送された、NHK・現代史スクープドキュメント「原発導入のシナリオ ~冷戦下の対日原子力戦略~」を紹介します。
(所要時間:約44分)
サイエンス・ライターのアニー・マーフィー・ポールさんが、科学者たちが解き明かしている、胎児による学習についての素晴らしい発見の数々を紹介しています。
(所要時間:約17分)
2013年1月26日 科学・技術 タグ: かんさい熱視線, 南海トラフ巨大地震
2013年1月25日に放送された、NHK・かんさい熱視線「巨大津波からどう逃げる」を紹介します。
(所要時間:約25分)
2013年1月26日 科学・技術 タグ: ETV特集, 原発問題
2011年9月18日に放送された、NHK・ETV特集 <シリーズ 原発事故への道程>「前編:置き去りにされた慎重論」を紹介します。
(所要時間:約1時間30分)
遊びについての研究のパイオニア、スチュアート・ブラウン博士が、「遊びは、楽しむ以上に不可欠なもの」であると主張しています。
(所要時間:約27分)
2013年1月22日 科学・技術 タグ: クローズアップ現代
2013年1月16日に放送された、NHK・クローズアップ現代「コンビナート・クライシス」を紹介します。
(所要時間:約26分)
2013年1月21日 科学・技術 タグ: TED, 農業, 食糧問題
キャリー・フォウラー氏が、農作物の「種の多様性」を守ることの重要性を説き、ノルウェーにある、未来のために様々な種類の種(タネ)を冷凍保存する施設=国際種子バンクを紹介しています。
この施設は、言うなれば、世界の農業のためのバックアップシステムです。
(所要時間:約17分)
2013年1月19日 科学・技術 タグ: NHKスペシャル, 南海トラフ巨大地震
2013年1月17日に放送された、NHKスペシャル「阪神・淡路大震災18年 大都市被災 その時日本は」を紹介します。
(所要時間:約49分)