2013年6月8日 科学・技術
その土地本来の森は強い。津波にも耐えて生き残る。だから、いのちを守る森の防潮堤をつくろう/植物生態学者・宮脇昭(みやわきあきら)氏の提言

震災のがれきで盛り土をした丘に木を植え、南北300kmにおよぶ「いのちを守る森の防潮堤」を作ろう。植物生態学者の宮脇昭氏が提唱するメッセージを紹介します。
(所要時間:約25分)
2013年6月8日 科学・技術
震災のがれきで盛り土をした丘に木を植え、南北300kmにおよぶ「いのちを守る森の防潮堤」を作ろう。植物生態学者の宮脇昭氏が提唱するメッセージを紹介します。
(所要時間:約25分)
2013年6月8日 科学・技術 タグ: チェルノブイリ, 医療, 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
つまり、「福島の子どもの甲状腺ガンと原発事故との因果関係はない」という意見には科学的根拠はありません。 (この対談は2013年2月28日にYouTubeに公開されたものです)
(所要時間:約5分)
2013年6月8日 仕事・生活 タグ: TED, アメリカ, ローレンス・レッシグ
著名な法学者であるローレンス・レッシグ氏が、連邦議会議員の資金調達がわずか0.05%の一部の国民の大口献金に依存している現状を説明し、このアメリカの政治資金調達プロセスが国家を弱体化させる「腐敗」の原因であると断罪。あわせて解決策も提示しています。
(所要時間:約19分)
しゃべる猫しおちゃんの飼い主さんが解説する料理教室コーナーから、サーモンを「塩鮭」にする方法の解説動画をご紹介。
ちなみに、しおちゃんがお昼寝しているIKEAのリクライニングチェアー「POÄNG(ポエング)」は、めちゃんこ座り心地が良くて安いのでオススメです。
2013年6月6日 エンターテイメント
容赦なくぶった切られる二人の会話。現実ではこういうことは有り得ないから携帯電話でも起こっちゃダメだよねっていうCM映像
2013年6月6日 製品・レビュー タグ: 瀬戸弘司(せとこうじ)
2013年6月1日に発売された、「HTC J One」の購入を検討中の方にオススメな開封動画レビューを紹介します。
上海は1980年には高層ビルが無かったというから驚きです。
2013年6月5日 科学・技術 タグ: GTCC(ガスタービン・コンバインドサイクル), NHKスペシャル, シェールガス革命, 原発問題
2013年6月2日に放送された、NHKスペシャル「密着 エネルギー争奪戦 ~日本の逆襲~」を紹介します。
(所要時間:約59分)
スガタ・ミトラ氏が、現在の教育システムがいかに時代遅れか?という根本的要因の解説を踏まえたうえで、その解決策として「クラウド上に学校をつくる」という試みを支援して欲しいと訴えています。
(所要時間:約23分)
2013年6月4日 科学・技術 タグ: 原発問題, 核のゴミ
2013年6月3日に放送された、NEWS23「原発廃炉“核のゴミ” 最終処分“地下試験場”の全貌」を紹介します。
(所要時間:約13分)