2013年9月29日 ペット・動物 タグ: TED, イルカ
ヒトはイルカの言葉を話せるだろうか?/デニーズ・ハージング

イルカ好きにオススメな講演。それにしても、何て羨ましい研究なんでしょう・・・。
(所要時間:約15分)
タグ: 【TED】 の動画一覧 ( タグ: 【TED】のRSS配信リンク)
2013年9月29日 ペット・動物 タグ: TED, イルカ
イルカ好きにオススメな講演。それにしても、何て羨ましい研究なんでしょう・・・。
(所要時間:約15分)
2013年9月29日 金融・経済 タグ: TED, 経済格差, 統計学
リチャード・ウィルキンソン氏が、所得格差が拡がりすぎると健康や寿命、さらには信用のような非常に基本的な価値観などに対する実質的な影響が悪化すると警告しています。
(所要時間:約17分)
2013年9月28日 科学・技術 タグ: TED, 意識, 脳科学
脳神経科学者のアントニオ・ダマシオ氏が「意識」、つまり、「脳が自己を認知する仕組み」の一端を解説しています。
(所要時間:約19分)
2013年9月28日 科学・技術 タグ: TED, 意識, 脳科学
哲学者のジョン・サール氏が、意識は純然たる生物学的な現象であり、他の生物学的な現象や科学領域の現象と同じく、意識を科学的な分析の対象として認めるべきだと主張しています。
(所要時間:約15分)
2013年9月28日 仕事・生活 タグ: TED, 教育問題
コンラッド・ウルフラム氏が「コンピュータプログラミングを通して子どもたちに数学を教える」という先鋭的なアイデアを提案しています。
(所要時間:約18分)
2013年9月18日 国際・紛争 タグ: TED, 民主主義
中国人の投資家であり政治学者であるエリック・X・リー氏が、「共産主義 vs 民主主義」というそれぞれの普遍性を主張する時代は終わりを迎えたと分析しています。
(所要時間:約21分)
2013年9月17日 仕事・生活 タグ: TED, マーガレット・ヘッファナン
まさに、今、日本でも現在進行形で起こっている現象です。
(所要時間:約15分)
学者で哲学者のダニエル・H・コーエン氏が議論について3つのパターンを紹介し、その中で最も一般的な「戦争のような議論」について疑問を呈します。そして、必要なのは新しい「議論の出口戦略」なのではないか?と提案しています。
(所要時間:約10分)
2013年5月6日に放送された、NHK・Eテレ「スーパープレゼンテーション」 ダン・バーバー『魚に恋したシェフ』を紹介します。
(所要時間:約24分)
ピーター・ヴァン・マネン氏が、F1(フォーミュラ1)のレーシングカーで使われているリアルタイム分析のデータシステムを応用して、これまで「予見できない」とされてきた生後3ヶ月の赤ちゃんの心不全や心停止を防ぐ取組みを紹介しています。
(所要時間:約8分)
「しょっちゅうウソをつかれてしまうあなたへ」の著者パメラ・メイヤーさんが、嘘が現れる2種類のパターンを紹介し、嘘をついている人との話し方や、嘘の見つけ方について解説しています。
(所要時間:約19分)
医師であり作家でもあるアトゥール・ガワンデ氏が、現代の医療システムは崩壊していると警告します。そして、医療現場にチェックリストを導入することで、投薬よりも大きい成果を出せると主張します。
実際、チェックリストを導入した全ての病院で、合併症発生率が35%、死亡率は47%下がったという実績もあるとのことです。医療関係者の皆様、是非お試しを!
(所要時間:約20分)
2013年9月3日 赤ちゃん・子供 タグ: TED, 医療, 脳科学
とても重いですが、大きな勇気をもらえる、素敵な話です。
(所要時間:約7分)