2015年3月12日 科学・技術 タグ: クローズアップ現代
崩壊しつつある科学界のモラルを取り戻すには何が必要か?/NHK・クローズアップ現代「論文不正は止められるのか ~始まった防止への取り組み~」
2015年3月10日に放送された、NHK・クローズアップ現代「論文不正は止められるのか ~始まった防止への取り組み~」を紹介します。
(所要時間:約26分)
動画の内容
東京大学の加藤茂明(かとうしげあき)元教授らが執筆した分子生物学の33報の論文に不正があると、去年(※2014年)12月大学が公表した。
実験を行う前から、期待する実験結果をあらかじめ作成しておく「仮置き」という作業慣行が、不正の一因となっていたことを報告書は指摘。「ストーリーに合った実験結果を求める姿勢の行き過ぎ」があったとした。
STAP細胞問題など相次ぐ論文ねつ造の背景には、インパクトある論文を量産しないと研究費が確保できない研究環境や、研究室の密室性が関わっていると専門家は指摘する。
そうした中、国は去年(※2014年)「研究不正防止のガイドライン」を改定。研究者の倫理教育プログラム受講の徹底や、研究生データの保存義務づけなどの新たな対策に乗り出した。
画像不正検出ソフトを使い、民間の力で研究不正を洗い出す取り組みも始まっている。崩壊しつつある科学界のモラルを取り戻すには何が必要かを考える。
引用元:クローズアップ現代
↑いいね!をクリックすると、コメント付きでFacebookに投稿できます。