日本政府は東電を守ることを最優先し、国民を守ることは第二になっている/アーニー・ガンダーセン(Arnie Gundersen)
2012年2月20日、福島第一原発事故の直後にアメリカのTV番組で「メルトダウンが起きている」と指摘した原子力技術者:アーニー・ガンダーセンさんが来日し、福島第一原発のマークⅠ型原子炉についての設計上の問題や、日本政府の対応への批判、使用済み核燃料の処分方法において「ガラス固化法」は解決にならないことなどを語りました。
(所要時間:約1時間36分)
2012年2月20日、福島第一原発事故の直後にアメリカのTV番組で「メルトダウンが起きている」と指摘した原子力技術者:アーニー・ガンダーセンさんが来日し、福島第一原発のマークⅠ型原子炉についての設計上の問題や、日本政府の対応への批判、使用済み核燃料の処分方法において「ガラス固化法」は解決にならないことなどを語りました。
(所要時間:約1時間36分)
2012年3月7日 仕事・生活, 科学・技術 タグ: BBC, 原発問題
東日本大震災の被災者である子供たちの証言を通して3.11の津波と原発事故のその後を紹介するドキュメンタリーを紹介します。ナレーションは英語ですが、全編を通してほとんどが被災した子供たちのインタビュー映像(日本語)で構成されています。
(所要時間:約58分)
2011年7月25日に放送された、NHKスペシャル「なでしこジャパン 世界一への道」を紹介します。
(所要時間:約50分)
2012年3月5日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
2012年2月25日に明治大学リバティータワーで開催された、反原発の講演会「チェルノブイリ・フクシマ・明日の地球」の動画を紹介します。
(所要時間:約3時間58分)
2012年3月5日 仕事・生活 タグ: NHKスペシャル, 原発問題
2012年03月03日に放送された、NHKスペシャル「原発事故 100時間の記録」を紹介します。
(所要時間:約58分)
2012年3月2日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
2012年02月08日(21:09)に配信された、大阪維新の会・小出裕章(こいでひろあき)氏講師「広域処理についての勉強会」を紹介します。
(所要時間:約1時間20分)
2011年12月10日にNHKで放送された、シリーズ原子力 第4回「地球核汚染・被爆国日本の視点」を紹介します。
(所要時間:約1時間10分)
2012年3月2日 科学・技術 タグ: ソ連, チェルノブイリ, 原発問題
2011年11月23日にNHKで放送された、シリーズ原子力 第3回「チェルノブイリの教訓」を紹介します。
(所要時間:約1時間30分)
2012年3月2日 仕事・生活
こういうの考える人って頭良いなぁと思います。