2012年10月28日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
小出裕章(こいでひろあき)氏の、分かりやす過ぎる反原発・講演会「すべての原発を止めるまで、決して諦めない」in 千葉県・印西市
2012年10月13日に、千葉県・印西市で行なわれた、京都大学原子炉実験所・小出裕章(こいでひろあき)助教による反原発・講演会「すべての原発を止めるまで、決して諦めない」を紹介します。
(所要時間:約2時間09分)
タグ: 【小出裕章(こいでひろあき)】 の動画一覧 ( タグ: 【小出裕章(こいでひろあき)】のRSS配信リンク)
2012年10月28日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
2012年10月13日に、千葉県・印西市で行なわれた、京都大学原子炉実験所・小出裕章(こいでひろあき)助教による反原発・講演会「すべての原発を止めるまで、決して諦めない」を紹介します。
(所要時間:約2時間09分)
2012年10月24日 科学・技術 タグ: ロボット, 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
2012年10月18日に京都大学原子炉実験所で行われた、小出裕章(こいでひろあき)助教のインタビュー映像の中から、「原発事故の収束作業用に開発されているロボットについての質問&回答」を紹介します。
(所要時間:約2分)
2012年10月23日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
2012年10月18日に京都大学原子炉実験所で行われた、小出裕章(こいでひろあき)助教のインタビュー映像の中から、「3号機の使用済み燃料プールについての質問&回答」を紹介します。
(所要時間:約9分)
2012年10月11日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
2012年09月02日にYouTubeで公開された、小出裕章(こいでひろあき)助教のインタビュー動画「北九州市で震災ガレキ焼却をすべきでない理由」を紹介します。
(所要時間:約4分)
2012年9月30日 歴史・人物 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき), 田中正造(たなかしょうぞう)
2012年09月29日に栃木県・佐野市で開催された、田中正造没後100年記念事業「アースデイ田中正造」に小出裕章(こいでひろあき)氏が出演され、「正造さんと原子力」というタイトルで反原発の講演が行われましたので紹介します。
(所要時間:約1時間30分)
2012年9月13日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき), 座間宮ガレイ
2012年09月11日に行われた、「9.11小出さんと温泉だら飲みオフ」を紹介します。
(所要時間:約6時間)
2012年6月21日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
2012年05月26日に神奈川県で行われた講演会(小出裕章さん講演会 in ヨコハマ 子供たちを放射能から守るために!)の本編終了後の質疑応答コーナーを紹介します。
(所要時間:約31分)
2012年6月21日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
2012年05月26日に、横浜の神奈川芸術劇場で開催された小出裕章(こいでひろあき)助教の反原発・講演会「子供たちを放射能から守るために! ~原発事故から考える、いま私たちがやらなければいけないこと~」を紹介します。
(所要時間:約1時間22分)
2012年3月5日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
2012年2月25日に明治大学リバティータワーで開催された、反原発の講演会「チェルノブイリ・フクシマ・明日の地球」の動画を紹介します。
(所要時間:約3時間58分)
2012年3月2日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
2012年02月08日(21:09)に配信された、大阪維新の会・小出裕章(こいでひろあき)氏講師「広域処理についての勉強会」を紹介します。
(所要時間:約1時間20分)
2012年2月24日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき), 核のゴミ
2011年07月04日に関西テレビ「スーパーニュースアンカー」の特集として放送された、「核のゴミ抱える村 青森・六ヶ所村の現実」を紹介します。
(所要時間:約12分)
2011年10月6日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
京都大学の「原子炉実験所」というところで、 『原子力の利用を中止するための研究』 を続けている、小出裕章(こいでひろあき)助教のインタビュー映像です。
(所要時間:約16分/インタビュアー:松田美由紀さん)
2011年6月24日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき), 石油
京都大学の「原子炉実験所」というところで、 『原子力の利用を中止するための研究』 を続けている、小出裕章(こいでひろあき)助教の講演映像です。
「原子力の恩恵とリスク」という講義の中で、「石油可採年数の推定値の変遷」についての講義をされたときの映像で、要するに「石油はあと何年持つのだろう?」という話です。
(所要時間:約2時間)
2011年4月18日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
京都大学の「原子炉実験所」というところで、 『原子力の利用を中止するための研究』 を続けている、小出裕章(こいでひろあき)助教のインタビュー映像です。
(所要時間:約1時間30分)