2013年10月9日 科学・技術 タグ: フランス, 原発問題
原発先進国フランスで世界最新と言われる解体技術を取材。巨額マネーが動く「廃炉ビジネス」とはどのようなものか?/テレビ東京・週刊ニュース新書
2013年10月5日に放送された、テレビ東京・週刊ニュース新書 「シリーズ・原発の未来を考える① 原発の廃炉とは…」を紹介します。
(所要時間:約26分)
動画の内容
安倍総理が福島第一原発の5、6号機の廃炉を東京電力に要請したのに続き、茂木経済産業大臣は福島第二原発について、福島県の求める廃炉に理解を示した。
たとえ廃炉が決まっても、原発の廃炉・解体には40年の時間がかかる。今後どのように廃炉作業を進めるのか。どれだけの費用が必要なのか。
番組では原発先進国フランスで、世界最新と言われる解体技術を取材。巨額マネーが動く「廃炉ビジネス」とはどのようなものか。これからの日本の姿を探る。
ゲスト:千葉商科大学 三橋規宏 名誉教授
引用元:週刊ニュース新書
↑いいね!をクリックすると、コメント付きでFacebookに投稿できます。