これが「ごめん寝」を最終形態まで進化させたネコの姿か・・・。

もはや、どうなってるのか分からないです。
世界的権威の生物学者、エドワード・オズボーン・ウィルソン博士が、若い科学者たちに向けて語ったアドバイスが秀逸です。
(所要時間:約15分)
2013年4月9日 仕事・生活 タグ: NNNドキュメント, 冤罪
2013年4月8日に放送された、NNNドキュメント’13『あたいはやっちょらん! 鹿児島大崎事件「再審格差」』を紹介します。
(所要時間:約30分)
2013年4月8日 科学・技術 タグ: そもそも総研, オスプレイ, 沖縄
2012年7月に放送された、そもそも総研「そもそもオスプレイ配備を日米がやめられないのは何故なのか?」を紹介します。
(所要時間:約18分)
2013年4月7日 科学・技術 タグ: イラク, 原発問題, 報道特集, 戦争
2013年4月6日に放送された、TBS・報道特集「イラク戦争から10年 新生児に異変 その原因は?」を紹介します。
(所要時間:約24分)
ハラルド・ハース氏が次世代通信規格「LiFi」の仕組みと可能性を解説しています。人間の眼では認知できない速度でLEDライトを点滅させることで、セルラー方式の電波を使うよりも遥かに多いデータを送ることができ、さらに効率性・安全性・有用性でも従来のものより優れているとのこと。
認識できない=人間の目には「ただライトが光っているだけ」というのもシンプルで良いですね。
(所要時間:約13分)
2013年1月6日に放送された、NHK・サイエンスZERO「もう逃げられない!? あなたを狙う 顔認証技術」を紹介します。
(所要時間:約30分)