2012年11月2日 エンターテイメント, 音楽・芸術 タグ: 攻殻機動隊
「攻殻機動隊」が実写化したら、きっとこんな感じ

そう思えるくらい完成度の高いミュージックPVを紹介。
2012年10月31日 仕事・生活 タグ: ドイツZDF, 原発問題
同じ日本人として、本当に恥ずかしい・・・。
(所要時間:約8分)
2012年10月31日 科学・技術 タグ: WHO(世界保健機関), フランス, 原発問題
フランス・TV5で放送された、「原子力への大いなる沈黙機関WHO」を紹介します。
WHO(世界保健機関)が放射能被害について自主性を持てなくなった原因は、1959年にWHOがIAEA(国際原子力機関)と結んだ協定にあると解説してます。残念ながら、WHOはこの協定がある限り「放射能による健康被害」の隠蔽に加担し続ける運命にあると言えるでしょう。
(所要時間:約8分)
2012年10月31日 仕事・生活 タグ: TED, 食糧問題
この当たり前となった奇跡がいつまで続くのか?我々はもっと真剣に考える必要があると思います。
(所要時間:約16分)
2011年08月12日に放送された、NHK・追跡!AtoZ「福島第一原発 作業員に何が?」を紹介します。
(所要時間:約29分)
2012年10月30日 科学・技術 タグ: クローズアップ現代, 原発問題
2007年04月24日に放送された、NHK・クローズアップ現代 「隠された臨界事故 ~問われる原発の体質~」を紹介します。
(所要時間:約26分)
Firefoxを開発しているMozillaのライアン・マークリー氏のプレゼン。「ウェブ上の動画は、ウェブ自体のように動作すべきだ」というコンセプトのもと、ブラウザベースでつかえる動画編集サービス「Popcorn Maker」の開発について解説しています。簡単なデモもあります。
(所要時間:約5分)
2012年10月28日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
2012年10月13日に、千葉県・印西市で行なわれた、京都大学原子炉実験所・小出裕章(こいでひろあき)助教による反原発・講演会「すべての原発を止めるまで、決して諦めない」を紹介します。
(所要時間:約2時間09分)