2012年10月27日 ペット・動物
強烈に眠いけど、大好きな飼い主さんの声には笑顔で反応しようと頑張るチビわんこ

寝かせてあげてw
2012年10月27日 仕事・生活 タグ: クローズアップ現代, 冤罪
2012年10月23日に放送された、NHK・クローズアップ現代「仕組まれた罠(わな)~PC遠隔操作の闇~」を紹介します。
(所要時間:約26分)
2012年10月27日 科学・技術 タグ: Hans Rosling(ハンス・ロスリング), TED, 医療
統計学の達人:ハンス・ロスリング氏が、HIV(エイズ)感染のリスク要因を、分かりやすいビジュアルデータと共に解析。HIV感染を終わらせる鍵は「薬による治療」ではなく「伝染の予防」にあると主張しています。
(所要時間:約10分)
2012年10月26日 仕事・生活 タグ: TED, 教育問題
ケン・ロビンソン卿が「教育に革命を!」と主張します。「進化」ではなく、「革命」というところが大事なポイントです。
(所要時間:約18分)
2012年10月25日 仕事・生活 タグ: ブラック企業, 貧困問題
2012年10月23日に放送された、NHK・ハートネットTV 「シリーズ貧困拡大社会/若者を追い詰める“ブラック企業”」を紹介します。
(所要時間:約29分)
2012年10月25日 科学・技術 タグ: トランス・サイエンス, 原発問題, 白熱教室
2011年11月06日に放送された、白熱教室JAPAN・大阪大学 第2回「社会的意思決定はどう下すのか」を紹介します。
(所要時間:約1時間)
2012年10月25日 仕事・生活
2011年10月23日に放送された、白熱教室JAPAN・明治大学 第4回「日本におけるリーダーシップとは」を紹介します。
(所要時間:約1時間)
2012年10月21日に行われた、ジャーナリストの岩上安身(いわかみやすみ)さんによる、モン=モジモジさんへのインタビュー映像の中から、「政府がガレキ広域処理を強引に進める理由についての質疑応答」部分を紹介します。
(所要時間:約11分)
2012年10月25日現在、中国では中央政府がインターネットを検閲しています。全てのサーバーは北京に設置され、当局の監視下にあります。
そんな中国の国内から12年間に渡りブログを主宰している安替(アンティ)さんが、中国のインターネット事情、特にソーシャルネットワーク関連についての実情を踏まえ、いまや3億人にのぼるマイクロブロガーが、中国の歴史上初めてとなる世論を形成しており、力関係を思わぬ方向にシフトし始めていると主張します。
(所要時間:約19分)
2012年10月24日 科学・技術 タグ: ロボット, 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
2012年10月18日に京都大学原子炉実験所で行われた、小出裕章(こいでひろあき)助教のインタビュー映像の中から、「原発事故の収束作業用に開発されているロボットについての質問&回答」を紹介します。
(所要時間:約2分)
「変化を起こすこと」に情熱を注いでいる人に、是非見ておいて欲しいプレゼンテーションです。
(所要時間:約18分)
2012年10月23日 仕事・生活 タグ: ハートネットTV, 貧困問題
2012年10月22日に放送された、NHK・ハートネットTV 「シリーズ貧困拡大社会/相次ぐ若者の過労死」を紹介します。
(所要時間:約28分)
2012年10月23日 科学・技術 タグ: 原発問題, 小出裕章(こいでひろあき)
2012年10月18日に京都大学原子炉実験所で行われた、小出裕章(こいでひろあき)助教のインタビュー映像の中から、「3号機の使用済み燃料プールについての質問&回答」を紹介します。
(所要時間:約9分)
2012年10月23日 音楽・芸術 タグ: サプライズ, ドイツ
二人組みの男性がトランペットで「スターウォーズ」のテーマ曲を演奏し始めます。ただのストリートパフォーマーだと思っていたら、みるみるうちに交響楽団が勢揃い。あっという間に、壮大なオーケストラ演奏に発展するという、素敵すぎるドッキリ映像を紹介します。