2013年7月17日 仕事・生活 タグ: 原発問題, 報道特集, 武田邦彦(たけだくにひこ)
報道特集「発電の現場を検証 夏の電力 足りていた」/電力の消費量がいつも80%〜90%になっている理由
2012年9月1日に放送された、報道特集「発電の現場を検証 夏の電力 足りていた」を紹介します。
(所要時間:約15分)
電力はなぜ足りたのか?
※音声のみ。 以下の文章とほぼ同じ内容です。
夏に向かって大飯原発の再開問題が議論されているときに、野田首相は支離滅裂なことを言っていたが、仙谷元官房長官は「原発を止めるなど集団自殺だ」といい、米倉経団連会長は「電力需要が逼迫する夏に原発を止めると日本経済は破綻する」と言った。
日本国内が海外の論調と全く違う方向に進み、日本の海外駐在員が日本に正確な情報を伝えないというのも問題であり、かつ電力需給の見通しを出した専門家が御用学者だったこともあるが、すでに2011年3月の事故直後に「日本の電力は原発を止めても不足しない」との計算がIEA(国際エネルギー機関)から出ているのだ。そこには具体的な数値も入っているが、日本の場合は数値はなく「大丈夫」か「足りない」だけで、あとで責任を追及できないようになっている。
猛暑となった今年の夏。しかも電力生産の40%を原発に頼っていた関西電力。それがなんなくこの夏を乗り切った理由は簡単だ。電力の消費率としてテレビに出ていた数値は、間違っていたのである。
電力は、
1)設備容量(おおざっぱな比率を示すのに、これを100とする)
2)稼働可能設備(約80)
3)本日の稼働予定設備(60)
4)本日の消費電力(50)の4つが問題だが、「消費率」としてテレビに出ていたのは、4)÷1)ではなく、4)÷3)だから、電力会社がその気(設備を最大限に動かす)という気になれば、設備容量はざっと言って2倍ある。このことは専門家なら誰でも知っているが、テレビでは説明していなかった。
電力の消費量がいつも80%から90%になっているのは、その日に電力会社が作ろうと決めた数字に対して消費する電力を指しているからである。
本当に国民が知りたかったのは、電力が全力を挙げて生産したときと、国民が全力を挙げて節電したときにどのようになるかであり、それを間違った(ふりをして原発再稼働を行った)政府と専門家の責任は重い。
原発の再開に賛成する人もいても良いが、「ウソをついて原発を再開する」のは民主主義でもなく、人格がある人とも思えない。まさに「売国無罪」(宮脇先生による)の一つである。「国民はバカだ。だから本当のことは言わなくて良い」という「偉い人」の戦略が見える。
・・・・・・・・・
ただ、電力は国民の活動の源泉であるから、節約するのは日本の将来を暗くする。節約するのだったら、贅沢品など将来の日本に影響の少ない方からやらなければならず、節電のようにもっとも節約していけない電気を節約するというのは実にばかげたことなのである。
子供のことを考えれば、贅沢品を節約しようという気になるはずであり、決して活動のもとになる電気を節約するのではなく、むしろアメリカ人一人あたりの消費電力の2分の1という状態をアメリカを抜くぐらいにしないと子供は悲惨な生活を強いられるだろう。
そろそろ大人は目の前のお金ではなく、50年後の日本を考えて行動するときのように思う。
(平成24年9月6日)武田邦彦



「原発を止めると日本経済がダメになる」と言う人には、「日本の核武装」についてどう考えるか聞いて下さい。論点はそこにあります/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
「原発の代わりは再生可能エネルギー」という「空気」は非論理的/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
地熱発電がダメな理由/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
原発が爆発した原因は「津波」ということになっていますが、本当は「浸水」が原因です/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
原子力の一番の欠点は、被曝と人間の健康の関係が分からないのにやったこと/岩井俊二監督ドキュメンタリー映像作品「friends after 3.11」/武田邦彦(たけだくにひこ)教授編
原発事故は人々から楽しいものを全部奪っちゃった。それは戦争で負けたのと一緒だけれども、ぜんぜん裁かれないのは何でだ?/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
ここまで事実を無視するなら、社説の最初に「読売新聞は原発の再開を支持しているので事実は無視します」と断った方がよい/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
3号機は核爆発の可能性があるのに、国民の知る権利を侵し、著作権を建前に情報を統制したことは重大な問題である/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
原発・完全理解シリーズ 第1回 「あの日、何が起こったのか?」/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
原発事故後の日本では「被曝と法律」の問題について、非常にヒステリックな無判断の状態に陥っている/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
経団連の会長が「原発は安全で、危険だ」と言い、噴火予知会長が「御嶽山は安全だが、火山だから危険だ」と平然と言うのは、一種の精神病である。/武田邦彦 教授
日本の原発が抱える根本的な問題について/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
放射線被曝は4階建て(自然放射線+医療被曝+核実験+原発)/武田邦彦(たけだくにひこ)教授の説明が分かりやす過ぎる!
「1年1ミリシーベルト」を守らなければいけない理由/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
福島の原発事故で被曝した子供たちが、以前よりも注意して栄養のバランスをとらなければいけない理由/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
「原発と核武装」/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
原発事故で飛び散った放射性物質は地面に落ちただけで「無くなった」訳ではありません。風などで再飛散すれば、その都度被ばくします/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
報道特集「“核のゴミ”管理の現場」/僕らは、もう逃げることはできない。
日本では嘘をつかないと大学の研究が出来ない、薬品会社に有利なデータを捏造しないと教授がやっていけない現状がある/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
お金のために嘘をつく東大と、それを鵜呑みにして流布する報道の大罪/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
「南極の氷は融けている」というのは嘘です/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
報道特集「今夜 原発全停止 再稼動に多くの問題点」/マークⅠ型の原発がもつ構造的欠陥と、地震の揺れによっておこる「スロッシング現象」とは
高速増殖炉「もんじゅ」の基礎知識と危険性、復旧について/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
「地球温暖化」=「非常に大きな利権」/武田邦彦(たけだくにひこ)教授、科学の問題が利権の問題にすり替わって議論され、多くの人に不安を与えている現状を警告
若い人たちに一言お詫びを申し上げたいと思います。/小出裕章(こいでひろあき)氏 「未来を担う子どもたちへ」
誕生日のサプライズ・プレゼントで「今からディズニーランドに行くわよ!」と言われた6歳の女の子が見せてくれた最高のリアクション
4号機が爆発した本当の原因と東電がそれを隠す理由/フランス・ドイツ共同の国営放送局 ARTE 「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」(日本語字幕)
報道ステーション「イスラム国 日本人殺害予告 事件の背景には何が…」/古賀茂明さん「安倍さんの目的は人質の救出ではなく、イスラム国と戦っている有志連合の仲間に入ること」
中島みゆきさんの名曲「糸」を Mr.Children の桜井和寿さんが本気でカバーしたらこうなった
ドイツ国営テレビ放送ZDF「福島の嘘」(日本語字幕)/海外メディアが日本の癌=「原子力ムラ」を告発
橋下さんの無責任さ、不勉強さがよくわかる・・・。ガレキ広域処理の説明会で大阪市民「モン=モジモジ氏」の全身全霊をかけた質問に一切答弁できずに逃亡する橋下市長
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第3集 「時代は独裁者を求めた」
消せない放射能 ~65年後の警鐘~/NNNドキュメント
NHK・プロフェッショナル 仕事の流儀「人生も仕事もやり直せる/弁護士・宇都宮健児」
NHKスペシャル <神の数式> 第1回 「この世は何からできているのか ~天才たちの100年の苦闘~」
BS世界のドキュメンタリー「インサイド フクシマ」(日本語吹き替え)/BBC版に映っていた「3号機の爆発シーン」がNHK版では編集で消されている! (比較映像あり)
老人漂流社会 “老後破産”の現実/NHKスペシャル
「だだだだだ・・・。」だけで会話を成立させる双子の赤ちゃん
報道ステーション「国が“武器輸出”企業を支援… 低金利融資などで軍需産業化か」/古賀茂明さん「日本はアメリカのように戦争がないと生きていけない国になる」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第1集 「百年の悲劇はここから始まった」
化粧は詐欺だ! Bfore と After が違いすぎると話題になっていたメイク実況映像
NHKスペシャル <神の数式> 第2回 「宇宙はどこから来たのか ~最後の難問に挑む天才たち~」
ガレキ処理に新たな動き/報道ステーションSUNDAY「震災ガレキで“森の防波堤” ~84歳学者の挑戦に密着~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第2集 「グレートファミリー 新たな支配者」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第4集 「世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」
被ばくした人が、どのように亡くなっていくのか?放射線が人間の臓器をどう蝕んでいくのか?/NHKスペシャル「封印された原爆報告書」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【スプラッシュ祭り/ポテト】
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第3回 「宇宙はなぜ始まったのか ~残された“最後の難問”~」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【イギリス・チーズ転がし祭り】
南京事件 兵士たちの遺言/NNNドキュメント
魂の反原発ソング/FRYING DUTCHMAN(フライングダッチマン)の「human ERROR(ヒューマンエラー)」
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第4回 「異次元宇宙は存在するか ~超弦理論“革命”~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第5集 「若者の反乱が世界に連鎖した」