2013年3月5日 料理・レシピ
これが外国人観光客から見た日本か/料理研究家が日本の食をテーマに制作したドキュメント映像が秀逸

料理研究家のダニエル・クライン氏が日本の食文化をテーマに制作したドキュメンタリー映像を紹介します。
2013年3月5日 料理・レシピ
料理研究家のダニエル・クライン氏が日本の食文化をテーマに制作したドキュメンタリー映像を紹介します。
教育科学者のスガタ・ミトラ氏が、子どもたちに自己管理の下にウェブを利用させた結果、教育の概念が根本的に変わる可能性があるという研究結果を報告しています。
(所要時間:約18分)
2013年3月3日 科学・技術 タグ: 原発問題, 報道特集
2010年5月29日に放送された、報道特集「放射線を出すレンガ・・・ そのワケは?」を紹介します。
(所要時間:約20分)
2013年3月2日 仕事・生活 タグ: 原発問題, 報道ステーション, 汚染水問題
2013年3月1日に放送された、報道ステーション「事故から2年 福島第一原発 増え続ける “汚染水” の現実」を紹介します。
(所要時間:約10分)
2013年3月2日 歴史・人物 タグ: Apple, アメリカ, スティーブ・ジョブズ
2012年1月7日に放送された、NHK・ドキュメンタリーWAVE「スティーブ・ジョブズの子どもたち ~ハングリーであれ 愚かであれ~」を紹介します。
(所要時間:約49分)
この動画の元記事(英文)によると、Googleはこの製品を1500ドル未満で販売する予定だそうです。これは楽しみですね。
2013年2月27日 仕事・生活 タグ: BS世界のドキュメンタリー, インターネット, サイバー戦争
2013年2月26日に放送された、BS世界のドキュメンタリー「アノニマス ~“ハッカー”たちの生態~」を紹介します。
(所要時間:約49分)
2013年2月26日 仕事・生活, 科学・技術 タグ: TED, 心理学, 行動経済学
ノーベル賞受賞者であり、行動経済学をつくり上げたダニエル・カーネマン氏が、「休暇」や「大腸内視鏡検査」の例を交えながら、「経験の自己」と「記憶の自己」とでは、幸福の捉え方に違いがあることを解説しています。
(所要時間:約20分)
2013年2月26日 製品・レビュー タグ: Apple, カズの商品レビュー
iPad mini の購入を検討している人におすすめな動画レビューを紹介します。迷ってる人は iPad mini Retinaディスプレイモデルが出るまで待った方が良いかもね。
2013年2月25日 製品・レビュー タグ: カズの商品レビュー
よく考えたら、漫画は「画像データ」なのでデータ量が多い=容量を圧迫しますもんね。これは、けっこう致命的な問題ですな。
生まれて初めてお風呂に入った子ネコが見せてくれた「至福の表情」が可愛すぎる動画を紹介します。
2013年2月24日 科学・技術, 赤ちゃん・子供 タグ: TED, 統計学
心理学者のアリソン・ゴプニックさんが、赤ちゃんや乳幼児は、無意識のうちに極めて複雑な計算をしているだけでなく、条件付き確率論を使いこなしており、さながら「人類における研究開発部門」と呼ぶにふさわしいという研究結果を報告しています。
(所要時間:約19分)
2013年2月24日 音楽・芸術
Noah and the Whale のミュージックPV 「Give a Little Love」がとっても素敵なので紹介します。