2012年5月2日 ペット・動物
ソーセージを盗み食いしたのがバレて「そこで立っときなさい!」って叱られたパグ犬がチラ見しながら壁の後ろにフェードアウト

「ちょっと!どこ行くの!w」って、飼い主さんも思わず吹き出しちゃってますw
2012年5月2日 ペット・動物
「ちょっと!どこ行くの!w」って、飼い主さんも思わず吹き出しちゃってますw
2012年4月29日 科学・技術 タグ: NHKスペシャル, チェルノブイリ, 原発問題
2006年4月16日に放送された、NHKスペシャル「汚された大地で ~チェルノブイリ 20年後の真実~」を紹介します。
(所要時間:約49分)
2012年4月26日 科学・技術 タグ: BS世界のドキュメンタリー, チェルノブイリ, 原発問題
2011年05月11日に放送された、BS世界のドキュメンタリー「被曝(ひばく)の森はいま」を紹介します。
(所要時間:約50分)
2012年4月26日 国際・紛争 タグ: BS世界のドキュメンタリー
2012年03月07日に放送された、BS世界のドキュメンタリー「血塗られた携帯電話」を紹介します。
(所要時間:約49分)
興味深い考察です。例えば、子供たちが驚異的なスピードで語学を習得できるのは、大人と違って、「間違いを避けようとしないから」だという説もあります。
(所要時間:約18分)
ロンドンオリンピックに出場する選手のママたちと、世界中のママたちに賛辞を送るキャンペーン動画がグッときたので紹介します。
2012年4月23日 仕事・生活 タグ: TED, アラン・ド・ボトン, 宗教, 無神論
無神論者が宗教から取り入れられるものにどんなものがあるでしょう? 哲学者であり作家のアラン・ド・ボトン氏が「無神論者のための宗教」(無神論2.0)として、個人崇拝などの宗教の悪い部分は無視しながらも、人間的な繋がりや儀式、超越的存在への要求を満たすための宗教的な作法や伝統など、宗教が持つ良い部分だけを取り入れることを提案しています。
(所要時間:約20分)
ブライアン氏が告白する失敗談は、あまりにも重すぎて途中で見るのを止めたくなるレベルですが、動画を見終えると、なぜ彼がそれを語ったのかが理解できました。
(所要時間:約20分)
2012年4月22日 科学・技術 タグ: 原発問題, 報道ステーション, 浜矩子(はまのりこ)
2012年04月19日に放送された、報道ステーション「原発再稼動 わたしはこう思う」エコノミスト・浜矩子(はまのりこ)さん編を紹介します。
(所要時間:約4分)