2015年9月21日 仕事・生活 タグ: NHKスペシャル, 介護, 医療, 老化
老衰死 穏やかな最期を迎えるには/NHKスペシャル

2015年9月20日に放送された、NHKスペシャル「老衰死 穏やかな最期を迎えるには」を紹介します。
(所要時間:約49分)
2015年9月21日 仕事・生活 タグ: NHKスペシャル, 介護, 医療, 老化
2015年9月20日に放送された、NHKスペシャル「老衰死 穏やかな最期を迎えるには」を紹介します。
(所要時間:約49分)
2015年9月21日 科学・技術 タグ: GMO, TED, 農業, 遺伝子組み換え
植物の分子遺伝学研究者であるパメラ・ロナルドさんが、「洪水でも生き残ることのできるイネ品種」の開発に取り組んだ経験や、遺伝子工学を使って病虫害を克服し 殺虫剤の使用量を減らした例などについて話し、増えつつある人口に食料を安定供給するためには、植物に耐病性やストレス耐性をもたらすような遺伝子組換えを悪いものと思い込むのはいかがなものか?と指摘しています。
(所要時間:約18分)
2015年9月20日 仕事・生活 タグ: ドキュメント72時間
2015年9月18日に放送された、NHK・ドキュメント72時間「夏コミ!“日本一”のコンビニで」を紹介します。
(所要時間:約23分)
2015年9月20日 仕事・生活 タグ: TED, アダム・スミス, バリー・シュワルツ
“誤ったアイデアは、それを正しいものにするような環境を作り出しうる” なるほどね。
(所要時間:約8分)
2015年9月19日 歴史・人物 タグ: TED, 医療, 自閉症
スティーヴ・シルバーマン氏が、自閉症の推定有病率が1990年代以降に急増している理由を調査。ワクチンのせいでも、医療の進歩のせいでもなく、「物語」が持つ魅力と密接な関係があるのだと指摘しています。
(所要時間:約14分)
2015年9月17日 政治・ニュース タグ: そもそも総研, アメリカ, スイス, ドイツ, 安保法案, 徴兵制, 経済的徴兵制, 集団的自衛権
2015年9月17日に放送された、そもそも総研・特別版「そもそも“いつかは徴兵制”なんて誤解と言い切れるのか?」を紹介します。
(所要時間:約28分)
2015年9月16日 政治・ニュース, 金融・経済 タグ: EU, TED, ギリシャ, 移民問題
元ギリシャ首相のゲオルギオス・パパンドレウ氏が、ギリシャに端を発したユーロ危機は、これから起こる事態の前兆に過ぎないと警告。ヨーロッパや世界の制度を根本から民主的に変革するために、「欧州統一の大統領制」と「移民に欧州市民権を与える」というアイディアを提言しています。
(所要時間:約20分)
2015年9月16日 科学・技術 タグ: 原発問題, 時論公論, 汚染水問題
2015年09月16日に放送された、NHK・時論公論「原発事故4年半 進むか汚染水対策」を紹介します。
(所要時間:約10分)
2015年9月15日 歴史・人物 タグ: 報道ステーション, 安保法案, 木村草太(きむらそうた), 砂川判決, 自衛隊, 集団的自衛権
2015年9月14日に放送された、報道ステーション「記された“砂川判決”の意味 最高裁判事のメモ発見」を紹介します。
(所要時間:約21分)
2015年9月14日 政治・ニュース タグ: NHKスペシャル, 安保法案, 山本太郎(やまもとたろう), 自衛隊, 集団的自衛権
2015年9月13日に放送された、NHKスペシャル「緊急生討論 10党に問う どうする安保法案採決」を紹介します。
(所要時間:約1時間30分)
2015年9月12日に放送された、NHKスペシャル「緊急報告 列島大水害」を紹介します。
(所要時間:約1時間13分)
2015年9月11日 科学・技術 タグ: Google, 自動運転
ほんと、早く実現して欲しいですね。
(所要時間:約15分)
2015年9月7日 政治・ニュース タグ: アメリカ, 安保法案, 山本太郎(やまもとたろう), 集団的自衛権
2015年9月6日に放送された、NHK「日曜討論」の中から、参議院議員の山本太郎氏が発言した部分を抜粋して紹介します。
(所要時間:約4分)