2014年12月4日 歴史・人物 タグ: 沖縄, 沖縄県知事選挙, 菅原文太(すがわらぶんた)
政治の役割は二つあります。一つは「国民を飢えさせないこと」 。もう一つは、これが最も大事です 「絶対に戦争をしないこと」/菅原文太(すがわらぶんた)氏 in 沖縄
2014年11月1日に沖縄で行われた「沖縄県知事選挙・1万人うまんちゅ大集会」にスペシャルゲストとして登壇した、俳優の菅原文太氏のスピーチを紹介します。
(所要時間:約12分)
動画の内容 (全文書き起こし)
こんにちは。
沖縄は、何度来ても気持ちがいいね。
あの、カートに乗って楽をさせてもらったけど、80過ぎたんで、さっきの2人みたいに走れないよ。
30年前ならあの倍くらいのスピードで走ったけどね。
今日は自分から立候補して、ピッチャー交代、知事交代、ということで押し掛けてきました。
プロでない私が言うんだから、あてになるのかならないのか分かりませんけど、政治の役割はふたつあります。
一つは、国民を飢えさせないこと、安全な食べ物を食べさせること。
もう一つは、これが最も大事です。絶対に戦争をしないこと!
私は小学校の頃、軍国少年でした。
小学校。なんでゲートルを巻いて、戦闘帽をかぶって竹槍を持たされたのか? 今振り返ると本当に、笑止千万です。
もう二度とああいう経験は子どもたちに、子どもたちだけじゃない、大学生も、雨のなかを、大勢の将来大事な大学生が戦地へ運ばれて、半数が帰ってこなかった。
今の政府と、本土の政府ですよ。
仲井真知事は、まさに戦争が起こること、起きること、戦争をすることを前提に沖縄を考えていた。
前知事は今、最も危険な政権と手を結んだ。
沖縄の人々を裏切り、公約を反故にして、辺野古を売り渡した。
―:そうだ!
古い映画だけど、「仁義なき戦い」に、その流れでいうと、仁義なき戦いの裏切り者の山守、覚えていらっしゃらない方もいるかな?
―:覚えてるよー!
覚えてるかーっ!
映画の最後で、「山守さん、弾はまだ残っとるがよ。一発残っとるがよ」というセリフをぶつけた。
その伝でいくと、「仲井真さん、弾はまだ一発残っとるがよ」と、ぶつけてやりたい。沖縄の風土も、本土の風土も、海も山も空気も風も、すべて国家のものではありません。
そこに住んでいる人たちのものです。
辺野古もしかり。
勝手に他国へ売り飛ばさないでくれ。
まあそうは言っても、アメリカにも、良心厚い人々はいます。
中国にもいる。韓国にもいる。
その良心ある人々は、国が違えど同じ人間だ。
みな、手を結び合おうよ。
翁長(おなが)さんは、きっと、そのことを、実行してくれると信じてる。
―:●(聞き取れず)を守るぞ!
おぉ!
今日来てるみなさんも、そのことを、肝に銘じて実行してください。
それができない人は、沖縄から、日本から、去ってもらおう!
甚だ短いけど、終わり!
引用元:みんな楽しくHappy♡がいい♪




一人一人の人間の心を無視するのが、実は経済学だった/経済学者・宇沢弘文(うざわひろふみ)
今から130年前、日本初の民主主義をめざした「自由民権運動」とは何だったのか?/日本人は何を考えてきたのか 第2回「自由民権 東北で始まる」
緊迫の辺野古 沖縄県知事選で“地殻変動”/報道特集
翁長知事 なぜ「容認」から「反対」に “反骨の系譜”
なぜ沖縄では多くの住民が巻き込まれ犠牲となったのか?/NHK・その時歴史が動いた「さとうきび畑の村の戦争 ~新史料が明かす沖縄戦の悲劇~」
なぜペンをとるのか ~沖縄の新聞記者たち~/映像15
「沖縄の非武装地域化こそ、東アジアの平和のために必要です。」 宮崎駿(みやざきはやお)監督が辺野古基金の共同代表に就任/報道ステーション
そもそも「基地移設問題」で翁長(おなが)知事が取ろうとしている戦術とは?/そもそも総研
そもそも“日本の民主主義”と“沖縄の民意”は相いれないの?/そもそも総研
そもそも本土と沖縄の「意識の差」を沖縄はどう受け止めているのだろうか?/そもそも総研
<証言記録・兵士たちの戦争> 「沖縄戦 住民を巻き込んだ悲劇の戦場 ~山形県・歩兵第32連隊~」
そもそも翁長(おなが)知事の訪米戦略は本当に“不発”なのだろうか?/そもそも総研
映画「標的の村」は、沖縄県・高江村で「米軍基地問題」に立ち向かう人々の不条理を追ったドキュメンタリーです。/BS11・本格報道INsideOUT
そもそも沖縄県知事選で日米関係は大きく変わるのではないか?/そもそも総研
68年経っても残る沖縄戦の傷 「晩発性PTSD」に苦しむ人々/NEWS23特集
よみがえる戦場の記憶 沖縄戦 600本のフィルム/NHK・ETV特集
礎(いしじ)に刻まれた沖縄戦 ~“名もなき犠牲者”は何を語るのか~/NHK・クローズアップ現代
“積極的平和”を提唱した学者「ヨハン・ガルトゥング博士」が日本政府が進める「安保法制」を徹底批判/報道ステーション
NHK・BS1スペシャル <アニメドキュメント> 「戦争を知らない子どもたちへ 第二部 少年兵の戦後」
裂かれる海 ~辺野古 動き出した基地建設~
総理秘書官が見た 沖縄返還 ~発掘資料が語る内幕~/NHKスペシャル
沖縄の心(くくる) 共同店物語/NHK・ETV特集
「日米地位協定」 沖縄と本土のどうしようもない“溝”/報道ステーション
沖縄の人は知っているが本土の人はあまり知らないオスプレイの現実/そもそも総研
若い人たちに一言お詫びを申し上げたいと思います。/小出裕章(こいでひろあき)氏 「未来を担う子どもたちへ」
誕生日のサプライズ・プレゼントで「今からディズニーランドに行くわよ!」と言われた6歳の女の子が見せてくれた最高のリアクション
4号機が爆発した本当の原因と東電がそれを隠す理由/フランス・ドイツ共同の国営放送局 ARTE 「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」(日本語字幕)
報道ステーション「イスラム国 日本人殺害予告 事件の背景には何が…」/古賀茂明さん「安倍さんの目的は人質の救出ではなく、イスラム国と戦っている有志連合の仲間に入ること」
中島みゆきさんの名曲「糸」を Mr.Children の桜井和寿さんが本気でカバーしたらこうなった
ドイツ国営テレビ放送ZDF「福島の嘘」(日本語字幕)/海外メディアが日本の癌=「原子力ムラ」を告発
橋下さんの無責任さ、不勉強さがよくわかる・・・。ガレキ広域処理の説明会で大阪市民「モン=モジモジ氏」の全身全霊をかけた質問に一切答弁できずに逃亡する橋下市長
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第3集 「時代は独裁者を求めた」
消せない放射能 ~65年後の警鐘~/NNNドキュメント
NHK・プロフェッショナル 仕事の流儀「人生も仕事もやり直せる/弁護士・宇都宮健児」
NHKスペシャル <神の数式> 第1回 「この世は何からできているのか ~天才たちの100年の苦闘~」
BS世界のドキュメンタリー「インサイド フクシマ」(日本語吹き替え)/BBC版に映っていた「3号機の爆発シーン」がNHK版では編集で消されている! (比較映像あり)
老人漂流社会 “老後破産”の現実/NHKスペシャル
「だだだだだ・・・。」だけで会話を成立させる双子の赤ちゃん
報道ステーション「国が“武器輸出”企業を支援… 低金利融資などで軍需産業化か」/古賀茂明さん「日本はアメリカのように戦争がないと生きていけない国になる」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第1集 「百年の悲劇はここから始まった」
化粧は詐欺だ! Bfore と After が違いすぎると話題になっていたメイク実況映像
NHKスペシャル <神の数式> 第2回 「宇宙はどこから来たのか ~最後の難問に挑む天才たち~」
ガレキ処理に新たな動き/報道ステーションSUNDAY「震災ガレキで“森の防波堤” ~84歳学者の挑戦に密着~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第2集 「グレートファミリー 新たな支配者」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第4集 「世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」
被ばくした人が、どのように亡くなっていくのか?放射線が人間の臓器をどう蝕んでいくのか?/NHKスペシャル「封印された原爆報告書」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【スプラッシュ祭り/ポテト】
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第3回 「宇宙はなぜ始まったのか ~残された“最後の難問”~」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【イギリス・チーズ転がし祭り】
南京事件 兵士たちの遺言/NNNドキュメント
魂の反原発ソング/FRYING DUTCHMAN(フライングダッチマン)の「human ERROR(ヒューマンエラー)」
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第4回 「異次元宇宙は存在するか ~超弦理論“革命”~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第5集 「若者の反乱が世界に連鎖した」