なぜ女性のリーダーは少ないのか/シェリル・サンドバーグ
Facebook COO(最高執行責任者) のシェリル・サンドバーグが、男性と比べて低い割合の女性しか職場でトップまでたどり着けない理由に目を向け、経営幹部を目指している女性に3つの強力なアドバイスを与えています。
(所要時間:約15分)
経営幹部を目指している女性への「3つの強力なアドバイス」
最初にハッキリ申し上げると、ここで良し悪しについて語るつもりはありません。答えはまだ見つかっておらず、自分自身についても分からないのですから。私はサンフランシスコの自宅を月曜日に発ち、このカンファレンスにやって来ました。3歳になる私の娘を保育園に届けると、私の脚に抱きつきながら、「ママ、行かないで」と泣きつきます。罪悪感に悩ませられます。私の知る限り、主婦をしていようと働いていようと、そう感じない人を私は知りません。なので、職場に留まるということが全ての人にとって良いと言うつもりはありません。
1. Sit at the table. 「交渉すること」
とても重要なことです。交渉を行わずに役員室に入る人などいるはず無いのですから。同様に成功すると確信していない人や、自身の成功とは何か理解していない人が出世するということもありません。
2. Make your partner a real partner. 「パートナーと対等になること」
世界で最も困難な仕事である家事や育児を、より重要な仕事として分担することです。女性と男性がフルタイムで働き、かつ、子どもがいる場合、 女性は男性の2倍にも及ぶ家事を行い、女性は男性の3倍もの育児を行っています。
3. Don’t leave before you leave. 「最後まで留まるということ」
女性の多くは、子どもを持ちたいと考え始め、そして子どものことを考え始めたその瞬間から、緩やかに積極性を失います。手を挙げなくなってしまうのです。出世を望むこともせずに、新しいプロジェクトにも参加せず、「私よ、私がやるの」と言うこともなく、気が抜けてしまうのです。
最後まで留まって、アクセルを踏み続けて下さい。子どもの為に休みを取り、離れなければならないその日まで。そして決断するその時まで、早すぎる段階で決断をしないでください。特にあなたが無意識で行っている決断です。



女性が直面する最大の健康リスクは「心臓病」で、男性よりも女性の方が多く亡くなっています。あと、これは政治的な問題でもあります。/ノエル・ベアリー・マーズ博士
Google(グーグル)が向かう未来/ラリー・ペイジ
なぜ太陽光発電だけにできないのか?-アレクサンドロス・ジョージ・シャラランビーデス
アラブ世界における性に関する保守主義は比較的新しいものである/シェリーン・エルフェキ
DVや性的虐待は「男性の問題」であり、そもそも「女性の問題」だと言うこと自体が間違っている/ジャクソン・カッツ
現在の「数学教育」には大きな問題があります。まず、満足している人がいません。/コンラッド・ウルフラム
なぜ象は決して忘れないのか?/アレックス・ジェンドラー
90%の女性は自分の乳腺濃度を知らず、95%の女性は知らないでいると癌のリスクが高まる事に気付いていない/Deborah Rhodes(デボラ・ローズ)
なぜ、文明は滅びるのか?/ジャレド・ダイアモンド
パレスチナ社会に存在する「女性差別」について/イーマン・ムハンマド
なぜ私たちは未来の自分が後悔することになるような決断をするのか?/ダン・ギルバート
ミツバチの大量死、その原因と対策/マーラ・スピヴァク
グーグルで調べれば分かる知識を詰め込むだけの教師は必要ない。子どもたちは何も教えなくてもインターネットを使いこなして自分で教材を見つけ出せる/スガタ・ミトラ
私が戦争のなかで見たもの/ジャニーン・ディ・ジョバンニ
誰も語ろうとしない農業危機=「リン不足」の原因は化学肥料を使う現代農法にある/モハメド・ヒジュリ
非倫理的で問題を解決出来ないリーダーが生まれるのは何故なのか?
なぜ働くのか? (なぜ大多数の人が、単調で無意味で魂をすり減らすような仕事をしている状況を許しているのか?)/バリー・シュワルツ
1日1ドル以下で暮らす貧しい人々との45年に及ぶ愛の物語/バンカー・ロイ:「裸足の大学」から学べること
幸せはお金で買うことができる/マイケル・ノートン
食べすぎと運動不足が「糖尿病の原因」なのではなく、逆に「糖尿病が肥満を引き起こしている」としたら?/ピーター・アッティア
「上司に言われたから」とか「お金をもらったから」するのではなく、「やりたいからやる」ということの重要性に気付いた人たちの「思考の余剰」がやがて世界を変える/クレイ・シャーキー
より“楽観的”で、より“成功”するように脳の回路を書き換える方法/ショーン・エイカー「幸福と成功の意外な関係」
なぜダイエットは成功しないのか?/サンドラ・アーモット
女性にとって医学に危険な面があるのは何故か?/アリソン・マッグレガー
若い人たちに一言お詫びを申し上げたいと思います。/小出裕章(こいでひろあき)氏 「未来を担う子どもたちへ」
誕生日のサプライズ・プレゼントで「今からディズニーランドに行くわよ!」と言われた6歳の女の子が見せてくれた最高のリアクション
4号機が爆発した本当の原因と東電がそれを隠す理由/フランス・ドイツ共同の国営放送局 ARTE 「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」(日本語字幕)
報道ステーション「イスラム国 日本人殺害予告 事件の背景には何が…」/古賀茂明さん「安倍さんの目的は人質の救出ではなく、イスラム国と戦っている有志連合の仲間に入ること」
中島みゆきさんの名曲「糸」を Mr.Children の桜井和寿さんが本気でカバーしたらこうなった
ドイツ国営テレビ放送ZDF「福島の嘘」(日本語字幕)/海外メディアが日本の癌=「原子力ムラ」を告発
橋下さんの無責任さ、不勉強さがよくわかる・・・。ガレキ広域処理の説明会で大阪市民「モン=モジモジ氏」の全身全霊をかけた質問に一切答弁できずに逃亡する橋下市長
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第3集 「時代は独裁者を求めた」
消せない放射能 ~65年後の警鐘~/NNNドキュメント
NHK・プロフェッショナル 仕事の流儀「人生も仕事もやり直せる/弁護士・宇都宮健児」
NHKスペシャル <神の数式> 第1回 「この世は何からできているのか ~天才たちの100年の苦闘~」
BS世界のドキュメンタリー「インサイド フクシマ」(日本語吹き替え)/BBC版に映っていた「3号機の爆発シーン」がNHK版では編集で消されている! (比較映像あり)
老人漂流社会 “老後破産”の現実/NHKスペシャル
「だだだだだ・・・。」だけで会話を成立させる双子の赤ちゃん
報道ステーション「国が“武器輸出”企業を支援… 低金利融資などで軍需産業化か」/古賀茂明さん「日本はアメリカのように戦争がないと生きていけない国になる」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第1集 「百年の悲劇はここから始まった」
化粧は詐欺だ! Bfore と After が違いすぎると話題になっていたメイク実況映像
NHKスペシャル <神の数式> 第2回 「宇宙はどこから来たのか ~最後の難問に挑む天才たち~」
ガレキ処理に新たな動き/報道ステーションSUNDAY「震災ガレキで“森の防波堤” ~84歳学者の挑戦に密着~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第2集 「グレートファミリー 新たな支配者」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第4集 「世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」
被ばくした人が、どのように亡くなっていくのか?放射線が人間の臓器をどう蝕んでいくのか?/NHKスペシャル「封印された原爆報告書」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【スプラッシュ祭り/ポテト】
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第3回 「宇宙はなぜ始まったのか ~残された“最後の難問”~」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【イギリス・チーズ転がし祭り】
南京事件 兵士たちの遺言/NNNドキュメント
魂の反原発ソング/FRYING DUTCHMAN(フライングダッチマン)の「human ERROR(ヒューマンエラー)」
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第4回 「異次元宇宙は存在するか ~超弦理論“革命”~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第5集 「若者の反乱が世界に連鎖した」