2013年9月23日 仕事・生活 タグ: プロフェッショナル・仕事の流儀
プロフェッショナル・仕事の流儀 <特別編>「プロの神髄は、こだわりにあり」/いったい何が、超一流のプロたちの尋常ならざる“こだわり”を支えているのか?
2012年4月2日に放送された、プロフェッショナル・仕事の流儀 Special Edition 「プロの神髄は、こだわりにあり」を紹介します。
(所要時間:約48分)
動画の内容
数秒の違いも許さない… 杜氏・農口尚彦
“日本酒の神”と呼ばれる杜氏(とうじ)・農口尚彦。そのこだわりは、数秒の違いも許さない妥協なき姿勢にある。酒の原料である米を洗うとき、農口は米を水につける時間を毎回変え、タイマーをにらんでは秒単位ではかる。職人たちは農口の号令に合わせて蔵を走り回る。
農口のそのこだわりは、実は長年続いているものだ。その日の気温や米を水につけた時間、その際の吸水率などを細かくノートに書き留めることを30年以上続けてきた。
その結果が、農口の酒造りに如実に表れている。
小さな違いを積み重ねる… パン職人・成瀬正
日本屈指のパン職人・成瀬正は、いつも厨房で不満な顔ばかりしている。どんな時も出来に満足せず、パンの作り方を真摯(しんし)に研究してきた。
成瀬の店の一番人気はクロワッサン。27の層が作り出すそのクロワッサンで成瀬がこだわるのが食感。クロワッサンの角をつぶさない工夫や、一度巻いた生地をいったん緩め、再び巻く技術、そしてつやを出すための卵の塗り方にまで気を配る。
一つ一つは小さなことでも積み重なると、最後には大きな差が出る。それが成瀬のこだわりだ。
こだわって、こだわって、そのこだわりを消す… 数奇屋大工・齋藤光義
京都迎賓館や茶室など、数々の名建築に携わってきた数寄屋大工棟梁(とうりょう)、齋藤光義。
柱の位置や木材、さらには光の差し込む角度まで、齋藤の作る建物はまさにこだわりの結晶。だが、齋藤が最もこだわるのは、そのこだわりを見せないようにすることだ。
「なぶっても(作業をしても)、なぶっていない(作業をしていない)かのように、しゃきっと仕上げる。」齋藤の美学がこの言葉に表れている。
自分を消す… デザイナー・佐藤卓
日本一売れているガムや牛乳など、パッケージデザインを多く手がける売れっ子デザイナー・佐藤卓。決して見た目のインパクトがあるわけではないのに、誰もが何気なく手に取ってしまうには一つの秘密がある。それは“自分を消し”商品の本質を突き詰めて考えることだ。
佐藤は語る。「デザインは主役ではない。気づかれなくてもよい」。
その信念が、人々の生活に寄り添い、過度の主張をしない優れたデザインにつながっている。
走り続ける、挑み続ける… 料理家・栗原はるみ
4000種以上ものレシピを生み出し、圧倒的な支持を集める料理家・栗原はるみ。
「100人が作ったら100人がおいしく作れるレシピ」を目指して、日々試作を続けている。そんな栗原が大切にしているのは、現状に満足せず、つねに新たなことに挑戦しつづけることだ。
震災後、栗原はある挑戦を始めていた。それは乾物を中心に使った料理。買い置きができる食材である上、ぜいたくをしない今の時代にあった食材だと考えている。
栗原は、若い人々が作りたくなるよう、伝統にはとらわれない新しい料理法で乾物を魅力的なメニューに続々と仕上げていく。
栗原は語る。「何か良いものを残したいなと…仕事をしているからにはね。それには、今まで誰もやってこなかったことにチャレンジしたい。」
森は海の恋人… カキ養殖・畠山重篤
気仙沼でカキの養殖を長年行い、地元の名産品にまで押し上げた畠山重篤。そのカキ作りへの強い思いは「森は海の恋人」という畠山のこだわりに凝縮されている。
昭和40年代、気仙沼湾には赤潮が発生するなど、一時はカキに深刻な被害がでた。そのころから、畠山は山に木を植え始める。はげ山に木を植えることで、山から海へと流れ込む栄養分を増やし、カキが育つ環境作りを行う運動だ。その輪は年を追うごとに広がりをみせ、カキ養殖は復活を果たす。決してあきらめない、その一貫したこだわりが実を結んだのだ。
そして今、東日本大震災による大津波で、畠山のカキ養殖は壊滅状態となった。
厳しい闘いを再び強いられた畠山。その復活への姿も紹介する。
引用元:プロフェッショナル・仕事の流儀









プロフェッショナル・仕事の流儀「会社も、人も、もっと輝ける/転職エージェント・森本千賀子(もりもとちかこ)」
プロフェッショナル・仕事の流儀「大事なことは、たいてい面倒くさい/映画監督・宮崎駿スペシャル」
プロフェッショナル・仕事の流儀「何があっても、“人の尊厳”を守る/認知症介護のエキスパート・和田行男(わだゆきお)」
本物よりも本物らしく/プロフェッショナル・仕事の流儀 「義肢は“モノ”ではない、“その人そのもの”/義肢装具士・林伸太郎」
プロフェッショナル・仕事の流儀「アフリカの大地、志で駆ける/医師・国際NGO代表・川原尚行(かわはらなおゆき)」
同時通訳=“格闘技”/プロフェッショナル・仕事の流儀「言葉を超えて、人をつなぐ/会議通訳者・長井鞠子」
ドラえもんを生んだ男/プロフェッショナル・仕事の流儀「僕は、のび太そのものだった/漫画家 藤子・F・不二雄」
プロフェッショナル・仕事の流儀「ワクワクが、才能を呼び覚ます/麻薬探知犬育成・菊地昭洋(きくちあきひろ)」
NHK・プロフェッショナル 仕事の流儀「人生も仕事もやり直せる/弁護士・宇都宮健児」
できないって言葉は大っ嫌いな言葉/プロフェッショナル・仕事の流儀 「磨きの神様 誇り高き町工場/研磨職人・小林一夫」
プロフェッショナル・仕事の流儀「未来をつかむ、勝負の教室/小学校教師・菊池省三(きくちしょうぞう)」
そもそもナゼ安倍総理は「集団的自衛権の行使」にここまでこだわるのか?/そもそも総研
プロフェッショナル・仕事の流儀 「子どもを鍛える、母の給食」/給食ひと筋40年!管理栄養士・佐々木十美(ささきとみ)
カケッコ カキクケコォ~!机の脚に向かってお話するのが大好きな、おしゃべりインコのハナちゃん
フランスの看護師さんが考案した新しい「新生児の入浴法」を紹介するビデオが何だかとっても癒される
ツルツルに凍った湖の真ん中で動けなくなっていた野生の鹿をホバークラフトで救出するGoPro映像
1本の鋼を叩き上げて作る「本焼きの和包丁」 ~究極の切れ味を生む匠の技~/奇跡の地球物語
いい死に方をするために実践するべき5つのこと/ジュディ・マクドナルド・ジョンストン
「原発の代わりは再生可能エネルギー」という「空気」は非論理的/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
天職が見つからない人がいるのはどうしてでしょう?/エミリー・ワプニック
アスパラガスとベーコンのパスタ(Asparagus & bacon pasta)の作り方・レシピ
あさりと白ワインのパスタ【ボンゴレビアンコ(Vongole Bianco)】の作り方・レシピ
亡くなった「おばあちゃん」のお墓の前で「すすり泣く」犬
NHKスペシャル <シリーズ “ジャパン ブランド”> 第1回 「“食と農”に勝機あり」
若い人たちに一言お詫びを申し上げたいと思います。/小出裕章(こいでひろあき)氏 「未来を担う子どもたちへ」
誕生日のサプライズ・プレゼントで「今からディズニーランドに行くわよ!」と言われた6歳の女の子が見せてくれた最高のリアクション
4号機が爆発した本当の原因と東電がそれを隠す理由/フランス・ドイツ共同の国営放送局 ARTE 「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」(日本語字幕)
報道ステーション「イスラム国 日本人殺害予告 事件の背景には何が…」/古賀茂明さん「安倍さんの目的は人質の救出ではなく、イスラム国と戦っている有志連合の仲間に入ること」
中島みゆきさんの名曲「糸」を Mr.Children の桜井和寿さんが本気でカバーしたらこうなった
ドイツ国営テレビ放送ZDF「福島の嘘」(日本語字幕)/海外メディアが日本の癌=「原子力ムラ」を告発
橋下さんの無責任さ、不勉強さがよくわかる・・・。ガレキ広域処理の説明会で大阪市民「モン=モジモジ氏」の全身全霊をかけた質問に一切答弁できずに逃亡する橋下市長
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第3集 「時代は独裁者を求めた」
消せない放射能 ~65年後の警鐘~/NNNドキュメント
NHKスペシャル <神の数式> 第1回 「この世は何からできているのか ~天才たちの100年の苦闘~」
BS世界のドキュメンタリー「インサイド フクシマ」(日本語吹き替え)/BBC版に映っていた「3号機の爆発シーン」がNHK版では編集で消されている! (比較映像あり)
老人漂流社会 “老後破産”の現実/NHKスペシャル
「だだだだだ・・・。」だけで会話を成立させる双子の赤ちゃん
報道ステーション「国が“武器輸出”企業を支援… 低金利融資などで軍需産業化か」/古賀茂明さん「日本はアメリカのように戦争がないと生きていけない国になる」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第1集 「百年の悲劇はここから始まった」
化粧は詐欺だ! Bfore と After が違いすぎると話題になっていたメイク実況映像
NHKスペシャル <神の数式> 第2回 「宇宙はどこから来たのか ~最後の難問に挑む天才たち~」
ガレキ処理に新たな動き/報道ステーションSUNDAY「震災ガレキで“森の防波堤” ~84歳学者の挑戦に密着~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第2集 「グレートファミリー 新たな支配者」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第4集 「世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」
被ばくした人が、どのように亡くなっていくのか?放射線が人間の臓器をどう蝕んでいくのか?/NHKスペシャル「封印された原爆報告書」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【スプラッシュ祭り/ポテト】
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第3回 「宇宙はなぜ始まったのか ~残された“最後の難問”~」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【イギリス・チーズ転がし祭り】
南京事件 兵士たちの遺言/NNNドキュメント
魂の反原発ソング/FRYING DUTCHMAN(フライングダッチマン)の「human ERROR(ヒューマンエラー)」
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第4回 「異次元宇宙は存在するか ~超弦理論“革命”~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第5集 「若者の反乱が世界に連鎖した」