本人と読み直す『村山談話』/週刊BS-TBS報道部
2013年8月18日に放送された、週刊BS-TBS報道部 <68年目の夏、何を語り残すのか> 「本人と読み直す『村山談話』」を紹介します。
(所要時間:約41分)
『村山談話』 全文
先の大戦が終わりを告げてから 50年の歳月が流れました
今あらためて あの戦争によって犠牲となられた
内外の多くの人々に 思いを馳せるとき
万感胸に迫るものがあります
敗戦後 日本は あの焼け野原から幾多の困難を乗りこえて
今日の平和と繁栄を築いてまいりました
このことは 私たちの誇りであり
そのために注がれた 国民の皆様1人1人の英知と たゆみない努力に
私は心から敬意の念を表すものであります
ここに至るまで 米国をはじめ 世界の国々から寄せられた支援と協力に対し
あらためて深甚な謝意を表明いたします
また アジア太平洋近隣諸国 米国 さらには欧州諸国との間に
今日のような友好関係を築き上げるに至ったことを
心から喜びたいと思います
平和で豊かな日本となった今日
私たちはややもすれば この平和の尊さ 有難さを忘れがちになります
私たちは過去のあやまちを2度と繰り返すことのないよう
戦争の悲惨さを若い世代に語り伝えていかなければなりません
とくに近隣諸国の人々と手を携えて
アジア太平洋地域 ひいては世界の平和を
確かなものとしていくためには
なによりも これらの諸国との間に
深い理解と信頼にもとづいた関係を培っていくことが不可欠と考えます
政府は この考えにもとづき
特に近現代における 日本と近隣アジア諸国との関係にかかわる
歴史研究を支援し
各国との交流の飛躍的な拡大をはかるために
この2つを柱とした 平和友好交流事業を展開しております
また 現在取り組んでいる戦後処理問題についても
わが国とこれらの国々との信頼関係を一層強化するため
私は ひき続き 誠実に対応してまいります
いま 戦後50周年の節目に当たり われわれが銘記すべきことは
来し方を訪ねて 歴史の教訓に学び 未来を望んで
人類社会の平和と繁栄への道を 誤らないことであります
わが国は 遠くない過去の一時期
国策を誤り 戦争への道を歩んで 国民を存亡の危機に陥れ
植民地支配と侵略によって多くの国々
とりわけアジア諸国の人々に対して 多大の損害と苦痛を与えました
私は 未来に誤ち無からしめんとするが故に
疑うべくもない この歴史の事実を謙虚に受け止め
ここにあらためて 痛切な反省の意を表し
心からのお詫びの気持ちを表明いたします
また この歴史がもたらした 内外すべての犠牲者に
深い哀悼の念を捧げます
敗戦の日から50周年を迎えた今日
わが国は深い反省に立ち
独善的なナショナリズムを排し
責任ある国際社会の一員として国際協調を促進し
それを通じて 平和の理念と民主主義とを押し広めていかなければなりません
同時に わが国は唯一の被爆国としての体験を踏まえて
核兵器の究極の廃絶を目指し
核不拡散体制の強化など
国際的な軍縮を積極的に推進していくことが肝要であります
これこそ 過去に対するつぐないとなり
犠牲となられた方々の御霊を鎮めるゆえんとなると
私は信じております
「杖るは信に如くは莫し」と申します
この記念すべき時に当たり 信義を施政の根幹とすることを内外に表明し
私の誓いの言葉といたします




9条を抱きしめて ~元米海兵隊員が語る戦争と平和~/NNNドキュメント
命令に従わない自衛隊員は「死刑」/自民党・石破 茂(いしばしげる)幹事長「憲法9条改正を語る」
日本の保守派は「勇敢な日本兵が自らの命を犠牲にして国を守った」というでしょう。それこそが靖国神社が物議をかもす理由です。/歴史家 ジョン・ダワーの警告
海部・元総理が語る“湾岸戦争” 歯止めになった「憲法9条」/報道ステーション
「もう戦争はいやだ」 憲法九条 平和への闘争 ~1950年代 改憲・護憲論~/NHK・その時歴史が動いた
そもそも“緊急事態条項”(戦争や災害発生時に総理が緊急事態を宣言、政令を作ることができる条項)が最初の憲法改定ってどうなの?/そもそも総研
そもそも「憲法解釈の変更」とは「改憲」よりも軽いことなのだろうか/そもそも総研
日本は「戦争で被害を与えた国々」との信頼回復をどのように実現したのか?/NHKスペシャル <戦後70年 ニッポンの肖像> 第1回 「信頼回復への道」
戦後69年 いま“ニッポンの平和”を考える/NHKスペシャル
現行憲法で「集団的自衛権が行使できる」と言う議論は、ネス湖でネッシーを探すくらい無理がある/憲法学者・木村草太氏の解説部分・全文書き起こし
“どうして日本人はこんなに馬鹿になったんだろう”/日本人は何をめざしてきたのか <知の巨人たち> 第4回 「二十二歳の自分への手紙 ~司馬遼太郎~」
“豊かさ”と“自立”のどちらを優先するのか? 戦後の保守政治は、吉田茂と岸信介を中心とする二大潮流がせめぎ合ってきた/NHKスペシャル 「保守・二大潮流の系譜」
中東戦争とその後/池上彰の現代史講義 第6回
NHKスペシャル「自衛隊と憲法 日米の攻防」/アメリカは自衛隊をどう利用しようとしてきたのか?
NHK・さかのぼり日本史 <昭和 “外交敗戦”の教訓> 第1回 「挫折した日米交渉」
密室の戦争 発掘・日本人捕虜の肉声/NHKスペシャル
NHK・さかのぼり日本史 <昭和 “外交敗戦”の教訓> 第2回 「日中戦争 熱狂の代償」
原爆が爆発してから広島が壊滅するのに要した時間はわずか10秒/NHKスペシャル「原爆投下 10秒の衝撃」
「集団的自衛権」行使の是非/自民党・石破 茂(いしばしげる) vs 護憲派の論客・伊藤 真(いとうまこと)
礎(いしじ)に刻まれた沖縄戦 ~“名もなき犠牲者”は何を語るのか~/NHK・クローズアップ現代
9.11から12年 アフガニスタンの子どもたちは今/報道ステーション
女たちの赤紙 2つの戦争を生きた看護婦/NEWS23
ヒバクシャの声が届かない ~被爆70年 “語りの現場”で何が~/NHK・クローズアップ現代
ドキュメント“武器輸出” 防衛装備移転の現場から/NHKスペシャル
若い人たちに一言お詫びを申し上げたいと思います。/小出裕章(こいでひろあき)氏 「未来を担う子どもたちへ」
誕生日のサプライズ・プレゼントで「今からディズニーランドに行くわよ!」と言われた6歳の女の子が見せてくれた最高のリアクション
4号機が爆発した本当の原因と東電がそれを隠す理由/フランス・ドイツ共同の国営放送局 ARTE 「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」(日本語字幕)
中島みゆきさんの名曲「糸」を Mr.Children の桜井和寿さんが本気でカバーしたらこうなった
ドイツ国営テレビ放送ZDF「福島の嘘」(日本語字幕)/海外メディアが日本の癌=「原子力ムラ」を告発
橋下さんの無責任さ、不勉強さがよくわかる・・・。ガレキ広域処理の説明会で大阪市民「モン=モジモジ氏」の全身全霊をかけた質問に一切答弁できずに逃亡する橋下市長
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第3集 「時代は独裁者を求めた」
消せない放射能 ~65年後の警鐘~/NNNドキュメント
NHK・プロフェッショナル 仕事の流儀「人生も仕事もやり直せる/弁護士・宇都宮健児」
NHKスペシャル <神の数式> 第1回 「この世は何からできているのか ~天才たちの100年の苦闘~」
BS世界のドキュメンタリー「インサイド フクシマ」(日本語吹き替え)/BBC版に映っていた「3号機の爆発シーン」がNHK版では編集で消されている! (比較映像あり)
老人漂流社会 “老後破産”の現実/NHKスペシャル
「だだだだだ・・・。」だけで会話を成立させる双子の赤ちゃん
報道ステーション「国が“武器輸出”企業を支援… 低金利融資などで軍需産業化か」/古賀茂明さん「日本はアメリカのように戦争がないと生きていけない国になる」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第1集 「百年の悲劇はここから始まった」
化粧は詐欺だ! Bfore と After が違いすぎると話題になっていたメイク実況映像
NHKスペシャル <神の数式> 第2回 「宇宙はどこから来たのか ~最後の難問に挑む天才たち~」
ガレキ処理に新たな動き/報道ステーションSUNDAY「震災ガレキで“森の防波堤” ~84歳学者の挑戦に密着~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第2集 「グレートファミリー 新たな支配者」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第4集 「世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」
被ばくした人が、どのように亡くなっていくのか?放射線が人間の臓器をどう蝕んでいくのか?/NHKスペシャル「封印された原爆報告書」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【スプラッシュ祭り/ポテト】
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第3回 「宇宙はなぜ始まったのか ~残された“最後の難問”~」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【イギリス・チーズ転がし祭り】
南京事件 兵士たちの遺言/NNNドキュメント
魂の反原発ソング/FRYING DUTCHMAN(フライングダッチマン)の「human ERROR(ヒューマンエラー)」
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第4回 「異次元宇宙は存在するか ~超弦理論“革命”~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第5集 「若者の反乱が世界に連鎖した」