2013年9月15日 科学・技術 タグ: ETV特集, うつ病, トラウマ治療, 医療, 脳科学
薬が効きづらいうつ病や、摂食障害などの複雑な心の病、自傷行為・薬物依存などの問題行動の背景にある「心の傷・トラウマからの解放」/NHK・ETV特集
2013年9月14日に放送された、NHK・ETV特集「トラウマからの解放」を紹介します。
(所要時間:約59分)
※ 最初に15秒の広告が流れます(この広告は飛ばすことができません)
動画の内容
薬が効きづらいうつ病や、摂食障害などの複雑な心の病、自傷行為・薬物依存などの問題行動の背景に、幼い頃に受けた虐待や性被害の心の傷・トラウマが深く関わっている場合が多いことが、最新の研究から明らかとなっています。
トラウマは戦争や災害、事件・事故などの惨事に限らず、日常生活の中の身近な問題でも長期に渡りさらされることで、心や身体にさまざまな不調をもたらす原因となります。
そうした中で、最近、トラウマを解消する治療法が登場し、治療の現場で効果を発揮しています。トラウマの記憶そのものを治療することで、多くの人が心の病や体の不調の原因となっていたつらい記憶から解放される時代となってきています。
番組では、トラウマ治療を行う日本とアメリカのカウンセリングルームに密着。心の傷・トラウマをどのように癒していくのか、最前線の治療現場からの報告です。
引用元:ETV特集
↑いいね!をクリックすると、コメント付きでFacebookに投稿できます。