2015年5月7日 歴史・人物 タグ: 戦争, 歴史秘話ヒストリア
幻の巨大潜水艦 伊400 ~日本海軍 極秘プロジェクトの真実~/NHK・歴史秘話ヒストリア
2015年5月6日に放送された、NHK・歴史秘話ヒストリア「幻の巨大潜水艦 伊400 ~日本海軍 極秘プロジェクトの真実~」を紹介します。
(所要時間:約1時間13分)
動画の内容
▶ 撮影に成功!幻の巨大潜水艦
昨年の2014年10月、NHKはハワイ大学と共同で、ハワイ・オアフ島沖での潜水調査を行いました。そこで、伊400の最も重要な部分ともいえる「格納筒」を発見。初めて撮影に成功しました。海底にねむる伊400の映像、そしてCGGで、幻の巨大潜水艦がよみがえります。
▶ 世界初の“潜水空母”を建造せよ!日本海軍の極秘プロジェクト
アメリカ本土攻撃-この連合艦隊司令長官・山本五十六の構想のもと、極秘裏に始まった伊400建造。空前の“潜水空母”は設計段階から、さまざまな問題が起こります。中でも難題は「翼全長12mの航空機を直径4mほどの格納筒に入れる」こと。それは一体どのように解決されたのか-?
▶ 若き乗組員たちの苦悩と希望
終戦前年にようやく完成した伊400。乗組員たちの多くは10代から20代の若者でした。その彼らに与えられた任務とは、アメリカの大艦隊への“特攻”。死を覚悟して出撃した若者たちを、しかし思いもよらぬ事態が待ち受けていました。その時、伊400乗組員を率いる艦長が下した決断は…
引用元:歴史秘話ヒストリア
↑いいね!をクリックすると、コメント付きでFacebookに投稿できます。