2013年12月8日 仕事・生活 タグ: 乳ガン, 乳房再建, 医療
いのちの乳房 ~乳がんによる「乳房再建手術」に挑んだ19人の女神たち~/FNSドキュメンタリー大賞
2012年6月21日に放送された、第21回・FNSドキュメンタリー大賞 ノミネート作品「いのちの乳房 ~再建に挑んだ女神たち~」を紹介します。
(所要時間:約52分)
動画の内容
2010年暮れ、1冊の写真集が発売された。その名も「いのちの乳房」。
みな胸を張ってカメラの前に立っている。胸に、お腹に傷が残る人もいるが、彼女たちの笑顔はまぶしく、りりしい。この強さはどこから来るのだろうか。
写真集を企画したのは、東京で「国際ビジネス研究センター」という会社を経営する真水美佳さん(53)。48歳の時、両胸に乳がんが見つかり、右乳房を切除した。
温かく柔らかい乳房を手に入れるため、真水さんは、腹部の脂肪と血管を胸に移植する乳房再建の手術を受けた。
乳がんと宣告された時「どんな胸になるのか」分からず困った。温存といっても必ずしもきれいに乳房が残るとは限らない。情報を集めようとしたが、何が正しいのか分からず怖くて仕方がなかった。
「乳房再建という言葉すら知らない人は多いはず」と、患者たちのヌード写真集を作ろうと決めた。
自分を含め、モデルに立候補したのは19人。「誰かの役に立ちたい」その思いを写真家・荒木経惟が受け止めた。彼も前立腺がんの経験者だ。
真水さんは、初対面の取材者にも再建した乳房を見せてくれた。乳房再建の経験者は、再建しようか悩んでいる患者さんに乳房を見せている。見て触るのが何よりの教科書だ。
真水さんは主治医から、左右両方の乳房を同時に再建するAさん(38)のことを聞き、手術前日、お見舞いに行く。自分も不安だったからだ。
写真集を贈り、乳房を見せて励ました。その姿はまさに女神だった。
乳房再建は、「脂肪や皮膚・筋肉など体の組織を胸に移植する方法」と、「シリコン製の乳房インプラントを入れる方法」が主流だが、それぞれにメリット・デメリットがある。
手術時間が短く、傷も小さいインプラント術を選ぶ人が多いが、健康被害への心配から保険が効かない。
静岡県熱海市在住で、東京の医療専門学校「首都医校」の副校長を務める植田美津恵さん(53)は、ラジオ出演や講演と多忙なため、インプラントで再建したが100万円かかった。
急いで再建する理由もあった。
抗がん剤治療を始めた矢先、かけがえのない人が、末期の肺がんと診断された。髪が抜け互いに丸坊主だった。再建して励ましたい。しかし、間に合わなかった。がんで亡くなる彼をみとった今、再発という恐怖におびえながら、日々を生きている。
乳がんは遺伝性の強い病気のため、植田さんは娘2人に乳がん検診をプレゼントした。そして、看護師を目指す学生たちに再建した胸を触らせ、患者の気持ちが分かる看護師になるようアドバイスする。
女として、母として、教師として。乳がんの怖さを、命の尊さを伝えることが自分の役割だと思っている。
真水さんと植田さんは、写真集をきっかけに新たな友に出会った。神奈川県在住の板垣恵子さん(52)は、左の乳房を切除、インプラントで再建し、再婚も果たした。しかしその直後、乳がんが再発する。「再建なんかするから、がんを取り切れなかったのではないか」と後悔した。そして、再建で感じた医療の問題点を語った。
患者の顔も見ずに「乳房を切る」と告げる医師。子供3人を育ててきた大切な乳房を、物のように扱うことが許せなかった。それでも彼女は再度、乳房の修正手術に挑む。乳房がないままでは前に進めないからだ。
板垣さんは、手術の撮影も乳房の撮影も許してくれた。「多くの人に見てもらって、それでも再建したいと思うならすればいい。そうアドバイスすることが自分の役割」と話した。
乳房再建の経験者たちは、寄せられた寄付金で写真集を全国500の病院に贈り、再建が乳がんの標準治療になるよう願っている。地方に住む患者さんに情報を提供したいと考えている。
しかし「再建=美容」と考える医師が大半だ。
お金も時間もない乳がん患者たちは、インプラント術が保険適用になるよう署名集めも進めている。
年間約5万人が乳がんと診断されるいま、乳房再建の経験者たちは、授かった命、助かった命を決して無駄にすることなく、誰かの役に立ちたいと前に進む。この強さが、日本の医療を変えるかもしれない。
取材・構成 橋本真理子(テレビ静岡報道局報道部)コメント
大切な乳房。テレビでここまでお見せする番組があったでしょうか。
“マンモグラフィを受けましょう”と呼びかけても乳がんの検診率は上がりません。乳房を挟むその様子を、きちんと紹介してこなかった私たちマスコミにも責任はあると思います。
この壁を越えたいとずっと考えてきました。
乳房も手術シーンも多いこの番組。どの時間帯で放送するか、弊社でも議論されました。
乳がん患者さんの大半は”顔を映さないで”と言います。写真集のモデルさんも大半が“動画は嫌”と言いました。
でも、今回取材した方たちは“乳がんで亡くなる人が減り、検診に関心を持つ人が増えてくれるなら、顔も乳房も映していい”と言ってくれました。
これはものすごく勇気のいることです。
この思いをありのまま視聴者に届けることが、私の使命だと思いました。
乳がん患者の1%は男性です。大切な奥さんが、恋人が、娘が、母親が、乳がんになるかもしれません。男性も他人事と思わないでください。
この番組が堂々と放送され、堂々と見てもらえることが私の願いです。
制作:テレビ静岡
引用元:FNSドキュメンタリー大賞







90%の女性は自分の乳腺濃度を知らず、95%の女性は知らないでいると癌のリスクが高まる事に気付いていない/Deborah Rhodes(デボラ・ローズ)
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが「乳がんのリスクを減らすため」として乳房を切除する手術を受けた。その鍵となった「遺伝子診断」に迫る/NHKスペシャル
妻が乳がんと診断されたとき一番苦しかったことは、次から次へと決断を求められ続けたこと/ババ・シフ
NHK・サイエンスZERO 「天然の治療薬? 脂肪に潜むスーパー細胞」
あなたのがん 見つけます ~超早期治療への挑戦~/NHK・クローズアップ現代
がん“根治”の時代は来るか ~“がん幹細胞”研究最前線~/NHK・クローズアップ現代
NHKスペシャル「日野原 重明 100歳 いのちのメッセージ」/類まれなる100歳の内面と哲学を掘り下げ、豊かに老い、死ぬことの意味を見つめたドキュメンタリー
女たちの赤紙 2つの戦争を生きた看護婦/NEWS23
がんワクチン ~“夢の治療薬”への格闘~/NHKスペシャル
“副作用を抑えられる”夢の抗がん剤= 「本当にガンが治る薬」 を日本から生み出そうとしている東京大学の児玉龍彦(こだまたつひこ)教授/夢の扉+
BS世界のドキュメンタリー「奇跡の治療法を求めて ~ヒトゲノム解読の成果は?~」
汚された町 ~C型肝炎多発を追う~/テレメンタリー2012
がん治療が変わる ~日本発の新・免疫療法~/NHK・クローズアップ現代
食べすぎと運動不足が「糖尿病の原因」なのではなく、逆に「糖尿病が肥満を引き起こしている」としたら?/ピーター・アッティア
BS世界のドキュメンタリー <シリーズ 医療研究の最前線> 「絶食療法の科学」 /『絶食』で体にストレスが加わることで人間本来の抵抗力や治癒力が高まる
津波で壊滅した病院を立て直し、崩壊寸前だった地域医療を再生させようとする医師たちの取り組み/NHK・ETV特集「誰に託す 医のバトン ~岩手・高田病院再建への一年~」
「原発はいらない」100人の母たち/原発事故に人生を変えられながらも、わが子の将来を思い、懸命に生き方を模索する母たちの姿を追ったドキュメンタリー
水俣病と正面から向き合った医師、原田正純(はらだまさずみ)さんのインタビュー映像
NHKスペシャル「終わりなき被爆との闘い ~被爆者と医師の68年~」
NHK・クローズアップ現代「糖尿病を手術で治す」/これまで薬物治療が中心だった糖尿病の新たな治療法として、世界的に注目されているバイパス手術とは?
BS世界のドキュメンタリー <医療研究の最前線> 「癒やしロボットで認知症治療」
ナースたちの戦場 ~看護婦が見た世界大戦の真実~/NHK・歴史秘話ヒストリア
ここまで来た!うつ病治療/NHKスペシャル
被災地の地域医療 ~妊婦と子どもを守れ!放射線対策~/鳥越俊太郎・医療の現場!
若い人たちに一言お詫びを申し上げたいと思います。/小出裕章(こいでひろあき)氏 「未来を担う子どもたちへ」
誕生日のサプライズ・プレゼントで「今からディズニーランドに行くわよ!」と言われた6歳の女の子が見せてくれた最高のリアクション
4号機が爆発した本当の原因と東電がそれを隠す理由/フランス・ドイツ共同の国営放送局 ARTE 「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」(日本語字幕)
報道ステーション「イスラム国 日本人殺害予告 事件の背景には何が…」/古賀茂明さん「安倍さんの目的は人質の救出ではなく、イスラム国と戦っている有志連合の仲間に入ること」
中島みゆきさんの名曲「糸」を Mr.Children の桜井和寿さんが本気でカバーしたらこうなった
ドイツ国営テレビ放送ZDF「福島の嘘」(日本語字幕)/海外メディアが日本の癌=「原子力ムラ」を告発
橋下さんの無責任さ、不勉強さがよくわかる・・・。ガレキ広域処理の説明会で大阪市民「モン=モジモジ氏」の全身全霊をかけた質問に一切答弁できずに逃亡する橋下市長
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第3集 「時代は独裁者を求めた」
消せない放射能 ~65年後の警鐘~/NNNドキュメント
NHK・プロフェッショナル 仕事の流儀「人生も仕事もやり直せる/弁護士・宇都宮健児」
NHKスペシャル <神の数式> 第1回 「この世は何からできているのか ~天才たちの100年の苦闘~」
BS世界のドキュメンタリー「インサイド フクシマ」(日本語吹き替え)/BBC版に映っていた「3号機の爆発シーン」がNHK版では編集で消されている! (比較映像あり)
老人漂流社会 “老後破産”の現実/NHKスペシャル
「だだだだだ・・・。」だけで会話を成立させる双子の赤ちゃん
報道ステーション「国が“武器輸出”企業を支援… 低金利融資などで軍需産業化か」/古賀茂明さん「日本はアメリカのように戦争がないと生きていけない国になる」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第1集 「百年の悲劇はここから始まった」
化粧は詐欺だ! Bfore と After が違いすぎると話題になっていたメイク実況映像
NHKスペシャル <神の数式> 第2回 「宇宙はどこから来たのか ~最後の難問に挑む天才たち~」
ガレキ処理に新たな動き/報道ステーションSUNDAY「震災ガレキで“森の防波堤” ~84歳学者の挑戦に密着~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第2集 「グレートファミリー 新たな支配者」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第4集 「世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」
被ばくした人が、どのように亡くなっていくのか?放射線が人間の臓器をどう蝕んでいくのか?/NHKスペシャル「封印された原爆報告書」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【スプラッシュ祭り/ポテト】
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第3回 「宇宙はなぜ始まったのか ~残された“最後の難問”~」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【イギリス・チーズ転がし祭り】
南京事件 兵士たちの遺言/NNNドキュメント
魂の反原発ソング/FRYING DUTCHMAN(フライングダッチマン)の「human ERROR(ヒューマンエラー)」
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第4回 「異次元宇宙は存在するか ~超弦理論“革命”~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第5集 「若者の反乱が世界に連鎖した」