2013年9月19日 歴史・人物 タグ: 日本人は何をめざしてきたのか
日本人は何をめざしてきたのか 第4回 「猪飼野(いかいの) ~在日コリアンの軌跡~」/NHK・戦後史証言プロジェクト
2013年7月27日に放送された、NHK・Eテレ <戦後史証言プロジェクト> 日本人は何をめざしてきたのか 第4回 「猪飼野(いかいの) ~在日コリアンの軌跡~」を紹介します。
(所要時間:約1時間)
※ 最初に15秒の広告が流れます(この広告は飛ばすことができません)
動画の内容
日本で在日コリアンが最も集住する大阪市生野区。かつて「猪飼野(いかいの)」と呼ばれた地域には、戦前、日本の植民地だった朝鮮半島南部、主にチェジュ島から渡ってきた人とその子孫が多く住む。
戦後、彼らは、南北分断、帰国運動など東アジアの激動に翻弄され、差別や偏見に苦しみながら日本で生きてきた。
民族教育を求める声は、阪神教育闘争などを乗り越えて、どのように進められてきたのか。そして、地元の日本人は、こうした在日社会とどう向き合ってきたのか。
在日二世から三世へと移り、日本に帰化する人も増えている今、在日コリアンの街、旧猪飼野(いかいの)地域の戦後史を見つめ、日本人が多様な民族や文化とどう関わってきたのかを問いかける。
引用元:日本人は何をめざしてきたのか
↑いいね!をクリックすると、コメント付きでFacebookに投稿できます。