2014年9月29日 歴史・人物 タグ: その時歴史が動いた, 戦争
日露戦争 二〇三高地の悲劇はなぜ起きたのか ~新史料が明かす激戦の真相~/その時歴史が動いた
2004年6月9日に放送された、NHK・その時歴史が動いた <日露戦争100年> 前編 「二〇三高地の悲劇はなぜ起きたのか ~新史料が明かす激戦の真相~」を紹介します。
(所要時間:約45分)
動画の内容
極東ロシア軍の最重要拠点を日本軍が陥落させ、日露戦争の大きな分水嶺となった旅順攻略戦。その最大の激戦地、二〇三高地。
近代消耗戦の先駆けとなった悲劇の二〇三高地攻略はなぜ決行されたのか。そこには、陸軍と海軍の対立、前方と後方の情報格差、全体戦略の欠如など、様々な要因があった。
新史料を基に、激戦の真相に迫る。
引用元:ホーム社
↑いいね!をクリックすると、コメント付きでFacebookに投稿できます。