2013年7月19日 科学・技術 タグ: 原発問題, 長谷川羽衣子(はせがわういこ)
「緑の党」が掲げる原発ゼロ政策とは、「すべての原発を即止めるという決断を政治的に行う」というものです。/緑の党共同代表・長谷川羽衣子(はせがわういこ)さん
2013年7月18日に大阪・谷町6丁目「そば切り蔦屋」で行われた、緑の党共同代表・長谷川羽衣子(はせがわういこ)候補の個人講演会の録画映像を紹介します。
(所要時間:約5分/冒頭のスピーチ部分)
(再生ボタンを押した後、スライドバーをご自身で調節してからご覧下さい。)
「緑の党」の原発ゼロ政策について (動画内19分30秒~25分 文字起こし)
今回の「緑の党」の政策と私の政策ですが、今回「緑の党」は当然、やっぱりもう一度、あれだけの事故が起こったんだから、子どもたちの未来のことを考えると「原発はゼロしかない」ということで、やっぱりもう一度、「原発ゼロを争点にする」ということを掲げています。
それは、即時、すべての原発を閉鎖するということを決断すると、いうことです。
「緑の党」は、原発ゼロというのは曖昧だからと、私はちょっとあの、原発ゼロってどの時点でゼロか分かりませんよね?、ということで、私自身と「緑の党」の原発ゼロというのは、原発、すべての原発を、すべて即止めるという決断を、政治的に行うというものです。
もちろん廃炉はその後もずっと時間がかかるものですから、それについてはもちろん対応していきますけれども、「これ以上動かさないと決断する」こと、当然「輸出はしない」ということ、そして「新規建設などもってのほか」だということ、これは、もう大きな柱です。
そして、核燃料サイクルは特にもう中止、というかこれ以上もう動きませんから中止をする、ただしそうなると最終処分地の問題がでてきますので、これに関しては、やっぱり議論していかないといけないと思います。最終処分地はどこの国もそうですけど、夢のような解決方法があるわけではないので、これはどういう風に解決していったらいいのかを、ちゃんと、日本ですべての人たちと参加したうえで話し合うことがやっぱりどうしても必要だと思っています。
で、えー、原発の問題、さらにですね、これは雇用ともすごく密接に関わっていて、特に原発の立地自治体はだいたい再稼働に賛成なんですねぇ、これはもう地元の経済が、何十年のあいだに依存させられてしまっているということが大きな問題ですけど、これに対しては、地元が、やはり急激な変化に対してNOと言わないように、再稼働に対してYESと言わないでもすむような状況をつくらないといけないと思っています。
そういう意味で、えー、現在「電源三法交付金」というのが地元に出ていて、その原発マネーで地元はまあ、ある程度、危険と引き換えの、まあ、潤いがあるんですけれども、それは、しばらくの間は、緩和策として出していく必要があると私は考えています。
で、それと同時に、地元での雇用・・・(聞き取れず)、今後の産業というのは、地元と一緒になってやっぱり政治というのが考えていかないといけない、あのー、ドイツでも脱原発をした地域というのは、最初、脱原発をするということにすごくやっぱり抵抗しました。それは雇用がなくなるからということなんですが、この雇用の面に関しては、やっぱりその、地域でちゃんと話し合って、他の工場を誘致する、他の再生可能エネルギーの発電所を誘致する、そういうことを行ってきました。
やっぱりそれは住民参加型で、住民と一緒になって次の産業というものを考えていく必要が、私たちにもあると思っています。
えー、これが、だいたい「緑の党」の原発政策です。
で、私たちが脱原発という時は、必ず、それは、えー、福島の支援ということとセットで考えています。これは私は両輪だと思っていまして、原発問題というのは、脱原発というふうに一言でいうなら、それは、全ての原発を閉鎖するということと、福島への支援、あと福島だけではなくて、まあ、放射能が拡散した地域への支援、今後への補償ということと、私はすべて両輪で考えています。必ずセットで。
一番重要なのはですね、いま、あのー、法案として通りましたね、あの、「子供被災者支援法」。もちろん、いろいろ、あの細かい点で問題はあるんですが、それでも大枠としてあの法は私は正しいと思っています。やっぱり、避難の権利と、あの、住んでいる権利、両方認めるということがどうしても必要です。
で、子どもたちの健康診断と医療補償、これだけはどうしても私は必要だと考えてまして、ただ、これの一番の問題は「予算がついていない」ということなんですね。予算がつかないと、当然、何も動きません。これ、なぜ予算がつかないかというと、えー、実はこの、これのモデルになったチェルノブイリ法というのが、チェルノブイリ原発の事故後、ベラルーシとかウクライナでありましたけれども、これは実はベラルーシでは、国家予算の25%、この法律を実際動かすために注ぎ込んだんですね。1/4です、ほんとに、もの凄い金額を注ぎ込んだんですね。
で、日本でも、どれぐらいになるかは私にも想像がつきません。だいたい、福島のあの範囲だけでも、何兆円、何十兆円、何百兆円といわれているのに、さらに広い範囲に放射能が拡散している、その範囲を全部考えるならば、それは一体どれぐらいの規模になるのか?これは、おそらく、政府が今一番恐れていることだと思います。
ベラルーシのように25%の予算を注ぎ込めるのか? 私はすぐにはやっぱり難しいと思います。ただ、少しでもやっぱり予算をつけて、せめて、あの、子供の健康診断とか医療保障していく、で、避難して、避難を希望する人にとってはその補償をしていく。やっぱりそのことは、どうしても必要です。
「緑の党」が国政に参加したら、まず、そのことに予算をつけるということを、超党派で目指していきたいと思っています。これは「緑の党」と私自身の政策です。




脱原発へ 女性たちの闘い/「緑の党」の共同代表:長谷川羽衣子(はせがわういこ)さん
勇気を出してジャンプするものの、見事に失敗するチワワの子犬
これが最高峰の技術だ!重さ120kgのアルミニウムの固まりからヘルメットを削り出す
放射線被曝は4階建て(自然放射線+医療被曝+核実験+原発)/武田邦彦(たけだくにひこ)教授の説明が分かりやす過ぎる!
荒川静香 トリノ・オリンピックで金メダルを決めたラストプログラムの演技(Shizuka Arakawa Olympics 2006 LP )
日本の原発は稼働率によって廃炉費用の積立額が変動するというおかしなルールになっていて、しかも稼働率が悪いので廃炉費用が満額いった年はほとんど無い
福島第一原発の廃炉費用は最大15兆円、除染・避難・賠償金などの費用を含めると50兆円に達する可能性もある/原子力資料情報室共同代表・伴英幸(ばんひでゆき)氏
川内(せんだい)原発差し止めを却下。司法判断わかれる“再稼動”/報道ステーション
結局のところ『原発推進派』の根っこには「核兵器を開発する技術的な能力を保有し続けたい」という思惑がある
「原発の代わりは再生可能エネルギー」という「空気」は非論理的/武田邦彦(たけだくにひこ)教授
「森の防潮堤計画」は正しいとは思えない。燃えるものは焼却すべき。ただし、やらざるを得なくなる可能性はある。/小出裕章(こいでひろあき)氏
福島第一原発2号機 放射性物質 海に流出 (東電は2014年4月から外洋への流出を知りながら公表せず)/報道ステーション
Google(グーグル)が向かう未来/ラリー・ペイジ
なし崩しの原発回帰によって将来世代にツケをまわすような事はしてはならない/報道ステーション「最終処分場はどこへ… 行き場のない“核のゴミ”」
電力が足りる足りないは関係ない!関西電力がすべての原発を再稼動したい理由はズバリお金です/そもそも総研
いま日本の国がガレキ問題でやろうとしていることは「徹底的に」間違えています/小出裕章(こいでひろあき)助教
命令に従わない自衛隊員は「死刑」/自民党・石破 茂(いしばしげる)幹事長「憲法9条改正を語る」
「原発事故で死者はいない」と発言した自民党の高市早苗(たかいちさなえ)政調会長は頭の働きがおかしい/古賀茂明(こがしげあき)氏
報道ステーション 古賀茂明氏 最後のレギュラー出演/圧力や自粛に慣れてしまって何もしなくなれば、「本当に大きな問題が起きているのに気付かない」という事がある
揺れる大飯原発 活断層調査のゆくえ/NHK・かんさい熱視線
そもそも東京電力はナゼこれほどまでに黒字なのか?/そもそも総研
【福島の子どもの甲状腺がん問題】「チェルノブイリでは4~5年経ってから甲状腺ガンが出た」というのは嘘です。1年後から出てます/小出裕章(こいでひろあき)氏
経産省の報告書が矛盾だらけ!「原発依存度を可能な限り低減する」と書かれているのに、原発の「建て替え」「価格保証」の意見が盛り込まれる/報道ステーション
【東京都知事選】 選挙だからって、脱原発を目指す人たちがお互いを傷つけあうことはオカシイ!/湯川れい子さんと座間宮ガレイ氏が緊急対談
若い人たちに一言お詫びを申し上げたいと思います。/小出裕章(こいでひろあき)氏 「未来を担う子どもたちへ」
誕生日のサプライズ・プレゼントで「今からディズニーランドに行くわよ!」と言われた6歳の女の子が見せてくれた最高のリアクション
4号機が爆発した本当の原因と東電がそれを隠す理由/フランス・ドイツ共同の国営放送局 ARTE 「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」(日本語字幕)
中島みゆきさんの名曲「糸」を Mr.Children の桜井和寿さんが本気でカバーしたらこうなった
ドイツ国営テレビ放送ZDF「福島の嘘」(日本語字幕)/海外メディアが日本の癌=「原子力ムラ」を告発
橋下さんの無責任さ、不勉強さがよくわかる・・・。ガレキ広域処理の説明会で大阪市民「モン=モジモジ氏」の全身全霊をかけた質問に一切答弁できずに逃亡する橋下市長
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第3集 「時代は独裁者を求めた」
消せない放射能 ~65年後の警鐘~/NNNドキュメント
NHK・プロフェッショナル 仕事の流儀「人生も仕事もやり直せる/弁護士・宇都宮健児」
NHKスペシャル <神の数式> 第1回 「この世は何からできているのか ~天才たちの100年の苦闘~」
BS世界のドキュメンタリー「インサイド フクシマ」(日本語吹き替え)/BBC版に映っていた「3号機の爆発シーン」がNHK版では編集で消されている! (比較映像あり)
老人漂流社会 “老後破産”の現実/NHKスペシャル
「だだだだだ・・・。」だけで会話を成立させる双子の赤ちゃん
報道ステーション「国が“武器輸出”企業を支援… 低金利融資などで軍需産業化か」/古賀茂明さん「日本はアメリカのように戦争がないと生きていけない国になる」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第1集 「百年の悲劇はここから始まった」
化粧は詐欺だ! Bfore と After が違いすぎると話題になっていたメイク実況映像
NHKスペシャル <神の数式> 第2回 「宇宙はどこから来たのか ~最後の難問に挑む天才たち~」
ガレキ処理に新たな動き/報道ステーションSUNDAY「震災ガレキで“森の防波堤” ~84歳学者の挑戦に密着~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第2集 「グレートファミリー 新たな支配者」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第4集 「世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」
被ばくした人が、どのように亡くなっていくのか?放射線が人間の臓器をどう蝕んでいくのか?/NHKスペシャル「封印された原爆報告書」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【スプラッシュ祭り/ポテト】
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第3回 「宇宙はなぜ始まったのか ~残された“最後の難問”~」
宮川大輔のお祭り男/世界の果てまでイッテQ【イギリス・チーズ転がし祭り】
南京事件 兵士たちの遺言/NNNドキュメント
魂の反原発ソング/FRYING DUTCHMAN(フライングダッチマン)の「human ERROR(ヒューマンエラー)」
NHKスペシャル <神の数式・完全版> 第4回 「異次元宇宙は存在するか ~超弦理論“革命”~」
NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第5集 「若者の反乱が世界に連鎖した」